翻訳と辞書
Words near each other
・ 保幼小一貫教育
・ 保幼小中一貫教育
・ 保幼小中高一貫教育
・ 保康
・ 保康県
・ 保延
・ 保建大記
・ 保式機関砲
・ 保徳
・ 保徳州
保徳戦争
・ 保徳県
・ 保徳軍
・ 保志
・ 保志信芳
・ 保志光
・ 保志光信一
・ 保志延芳
・ 保志総一朗
・ 保志総一郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

保徳戦争 : ミニ英和和英辞書
保徳戦争[やすとくせんそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦争 : [せんそう]
  1. (n,vs) war 

保徳戦争 : ウィキペディア日本語版
保徳戦争[やすとくせんそう]
保徳戦争(やすとくせんそう)は、1980年代鹿児島県奄美地方衆議院議員総選挙において、保岡興治徳田虎雄の間で展開された選挙抗争である。
== 概要 ==
1953年(昭和28年)に米軍占領下から本土復帰を果たした奄美群島には、衆議院議員総選挙の選挙区として定数1名の奄美群島選挙区が編成された。1947年(昭和22年)以後の衆議院議員総選挙が中選挙区制で行われていた中で、奄美群島選挙区は唯一の小選挙区だった。
復帰以後、奄美群島選挙区では伊東隆治保岡武久(興治の父)とが争う構図が続けられていたが、1968年(昭和43年)に伊東が死去した。1969年(昭和44年)に保岡武久が政界を引退し、興治に地盤を譲る。1972年(昭和47年)の第33回衆議院議員総選挙以後は、保岡興治が当選を続けた。
1983年(昭和58年)の第37回衆議院議員総選挙で、医療法人徳洲会理事長の徳田虎雄が初出馬。開票の結果、保岡が僅差で当選したものの〔得票率で保岡が49.8%、徳田が48.7%と差が非常に少なかった。〕、両陣営から選挙違反による逮捕者が続出した。
1986年(昭和61年)の第38回衆議院議員総選挙1990年(平成2年)の第39回衆議院議員総選挙でも激戦と選挙違反とが繰り返された。
国政選挙での両陣営の対立は徳之島三町(徳之島町伊仙町天城町)における町長選や町議選にも波及し、地場産業が乏しいために公共工事の指名などに影響を与える支持候補の勝敗が生活に直接関わっていた事情も、より政争が激化する要因となった〔[ニュース・アイ]伊仙町長選有罪判決 「選管ぐるみ」…激しい政争を象徴 読売新聞 1993年1月28日〕。1991年4月の伊仙町長選挙では多くの町民が開票所の町役場を取り囲む騒ぎを起こして不在者投票が不受理となって選挙やり直しとなったり、町選管委員長が替え玉投票に関与して公職選挙法違反で有罪判決を受けるほどまで政争が発展した。奄美群島選挙区をきっかけとした徳之島における選挙は「汚い選挙」の一例として語られることとなった。
1980年代後半から衆議院議員総選挙に小選挙区制を導入することが検討されるようになるが、導入反対の立場からは小選挙区制の弊害として保徳戦争が引き合いに出された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「保徳戦争」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.