翻訳と辞書
Words near each other
・ 信方
・ 信春
・ 信時潔
・ 信更
・ 信更村
・ 信更町
・ 信書
・ 信書便
・ 信書便法
・ 信書開封罪
信書隠匿罪
・ 信服
・ 信望
・ 信木駅
・ 信本敬子
・ 信条
・ 信条史
・ 信条村
・ 信松尼
・ 信松院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

信書隠匿罪 : ミニ英和和英辞書
信書隠匿罪[しんしょいんとくざい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
信書 : [しんしょ]
 【名詞】 1. letter 2. personal correspondence
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
隠匿 : [いんとく]
  1. (n,vs) concealment 
: [とく]
 【名詞】 1. shelter 2. shield 3. hide
: [つみ]
  1. (adj-na,n) crime 2. fault 3. indiscretion 

信書隠匿罪 : ウィキペディア日本語版
信書隠匿罪[しんしょいんとくざい]

信書隠匿罪(しんしょいんとくざい)は、日本の刑法第二編第四十章「毀棄及び隠匿の罪」に規定された犯罪類型の一つ(刑法263条)。
== 客体 ==
本罪は「他人の信書」を客体とする。
「他人の信書」とは、他人の所有する信書という意味であり、発信者が他人である必要はない。
「信書」とは、人から人に宛てた意思を伝達するための文書のことをいう。信書としての用途が果たされた時点で、信書ではなくなる。なお、信書開封罪(刑法133条)の場合とは異なり、本罪の「信書」には封緘されていないもの(ハガキ、葉書など)も含む。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「信書隠匿罪」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.