翻訳と辞書
Words near each other
・ 信濃グランセローズ
・ 信濃グランセローズの選手一覧
・ 信濃デッサン館
・ 信濃ブルワリー
・ 信濃・日光観光団体専用列車
・ 信濃三十三観音霊場
・ 信濃三沢寺
・ 信濃三澤寺
・ 信濃上野氏
・ 信濃中学校
信濃中村藩
・ 信濃丸
・ 信濃侵攻
・ 信濃公
・ 信濃吉田駅
・ 信濃善光寺駅
・ 信濃四ツ谷駅
・ 信濃国
・ 信濃国の式内社一覧
・ 信濃国分寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

信濃中村藩 : ミニ英和和英辞書
信濃中村藩[しなのなかむらはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [のう]
  1. (pref) dark 2. thick
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

信濃中村藩 : ウィキペディア日本語版
信濃中村藩[しなのなかむらはん]
信濃中村藩(しなのなかむらはん)は、信濃国(現在の長野県下高井郡木島平村中村)に存在した。藩主家は岩城氏。現在の北信地方をさす川中島四郡の一角に存在したため、川中島藩とも呼ばれた。
== 藩史 ==
「鬼義重」で有名な戦国大名佐竹義重の三男で、佐竹義宣の弟に当たる岩城貞隆は、岩城常隆の養子として岩城氏の家督を継ぎ、磐城国平12万石の所領を安堵された。しかし慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで、兄の義宣とともに東西どちらにもつかないという曖昧な態度を見せたため、慶長7年(1602年)に徳川家康によって所領を没収されてしまった。
慶長19年(1614年)からの大坂の陣で、貞隆は本多正信に属して功績を挙げたことから、元和2年(1616年)7月に松平忠輝が改易された後、その旧領1万石を与えられて信濃中村藩を立藩した。
元和6年(1620年)10月に貞隆は死去し、後を長男の岩城吉隆が継いだ。吉隆は元和8年(1622年)に出羽由利郡内において1万石を加増されて2万石の大名となる。そして翌年、吉隆は出羽亀田藩に藩庁を移し、信濃中村の采地も出羽に替地されたため、信濃中村藩は廃藩となり、以後、岩城氏は亀田藩2万石として明治維新まで存続した。
なお吉隆は後に佐竹義隆として義宣の養子となり、久保田藩第2代藩主となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「信濃中村藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.