翻訳と辞書
Words near each other
・ 信陽市
・ 信隆院
・ 信頼
・ 信頼できないアルゴリズム
・ 信頼できない語り手
・ 信頼できるコンピューティングのセキュリティ開発ライフサイクル
・ 信頼できる情報源
・ 信頼の入江
・ 信頼の原則
・ 信頼係数
信頼区間
・ 信頼回復
・ 信頼回復と再生のための委員会
・ 信頼域
・ 信頼度成長曲線
・ 信頼性
・ 信頼性の低い暗号アルゴリズム
・ 信頼性ブロック図
・ 信頼性保証部門
・ 信頼性工学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

信頼区間 : ミニ英和和英辞書
信頼区間[しんらいくかん]
confidence interval
===========================
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
信頼 : [しんらい]
  1. (n,vs) reliance 2. trust 3. faith 4. confidence 
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 
区間 : [くかん]
  1. (n,n-suf) section (of track, etc) 2. segment 3. dimension 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
信頼区間 : ウィキペディア日本語版
信頼区間[しんらいくかん]

信頼区間(しんらいくかん、)とは、統計学母数がどのような数値の範囲にあるかを確率的に示す方法である。ある母数 ''θ'' (観測できない)を含んだ確率分布に従う標本 ''X''1, ..., ''X''''n'' に依存して決まる ''a'', ''b'' と実数 \alpha \in (0, 1)
:P(a \leq \theta \leq b) = 1 - \alpha
を満たすとき、閉区間 b を「母数 \theta(100 \cdot (1 - \alpha)) \% 信頼区間」という。値 1 - \alpha (または(100 \cdot (1 - \alpha)) \%)は、信頼水準()または信頼係数()と呼ばれ、慣習的には95%や99%などの数値を用いる。
信頼区間は普通、標本から計算された統計量とともに与えられる。
例えば「信頼水準95%で、投票者の35%から45%がA候補を支持している」といったとき、95%というのが信頼水準で、35%から45%というのが信頼区間、''θ''に当たるのはA候補の支持率である。
==解釈==

上の言い方は「候補Aの支持率が35%から45%である確率は95%である」
というふうにとられやすいが、これは(少なくとも従来の統計学の主流的考え方としては)誤解である。
別の例として、観測値から海王星の質量を推定する場合を考えよう。
1.「信頼水準90%で、海王星の質量は ''a'' から ''b'' の間である」
とは言えるが、観測から得られた値 ''a'' と ''b'' に基づいて
2.「海王星の質量が ''a'' から ''b'' の間に入る確率は90%である」
と言うことはできない。質量はあくまで定数であって、誤差が生じるのは観測による、つまり ''a'' と ''b'' が誤差を含む統計量だからである。従来の統計学(確率を頻度として定義する頻度主義)の考え方では海王星の例(1)を言い直せば、
1'.「『海王星の質量は ''a'' から ''b'' の間である』といえば、10回に9回くらいは当たっているだろう」
ということになる。
ただし、確率を信頼の度合いとして定義するベイズ推計学の考え方では、2のような言い方は必ずしも誤りではない。この場合、普通用いられる考え方はベイズ確信区間()である。これはまず ''θ'' の値として予想される事前確率分布から出発して、次に観測データが与えられた条件での ''θ'' の条件付確率分布を求め、これを事後確率分布として”信頼”区間の表現に用いる方法である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「信頼区間」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.