翻訳と辞書
Words near each other
・ 修学院駅
・ 修学館中学校
・ 修学館高校
・ 修平技術学院
・ 修得
・ 修得 (単位)
・ 修復
・ 修復合成
・ 修復性肉芽腫
・ 修復歯科学
修復歴
・ 修復用セメント
・ 修復用レジン
・ 修復的司法
・ 修復的正義
・ 修復複製
・ 修復誤り
・ 修復象牙質
・ 修復酵素
・ 修徳中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

修復歴 : ミニ英和和英辞書
修復歴[しゅうふくれき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

修復 : [しゅうふく]
  1. (n,vs) repair 2. mending 

修復歴 : ウィキペディア日本語版
修復歴[しゅうふくれき]
修復歴(しゅうふくれき)とは、過去に交通事故その他の災害などにより、自動車車体骨格部位を損傷し、「修正」あるいは「交換」により修復したことをいう。自動車の流通過程での未修復である「現状車」も同様の判定基準を適用している。
事故を起こしてなくとも修復歴に該当する車体の骨格部位(主に内鈑やフレーム)が損傷もしくは修正されていた場合、修復歴となる。逆に事故を起こしてはいても、バンパーを交換した、ドアのへこみを戻し塗装した、だけでは修復歴にならず、交換跡、修理跡と判断される。したがって、修復歴は事故歴と混同されがちだが、別物であるといえる。
修復歴は日本自動車査定協会 (JAAI)において定義されているが、その判定基準が全国のオートオークションごとに異なっていたため、日本オートオークション協議会において、平成14年に「統一検査基準検討専門部会」及び「同分科会」を設置し、修復歴判定基準の統一に向けて研究・検討を行っている。
==修復歴基準==
# 下記の骨格部位に損傷があるもの、又は修復されているものは修復歴とする。
# 但し、骨格は溶接接合されている部位(部分)とし、ネジ止め部位(部分)は、骨格としない。
*クランプ跡があっても、下記判定基準に該当しない場合は修復歴としない。
*修復歴の判定はボディ形状・構造(フレーム付き車など)や損傷の度合い等により異なる場合がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「修復歴」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.