翻訳と辞書
Words near each other
・ 修道士カドフェル
・ 修道士ファルコ
・ 修道士名
・ 修道大学
・ 修道女
・ 修道女のおなら
・ 修道女の悶え
・ 修道女アンジェリカ
・ 修道女フィデルマ
・ 修道女フィデルマの叡智
修道女フィデルマの洞察
・ 修道女フィデルマシリーズ
・ 修道学院
・ 修道小学校
・ 修道尼
・ 修道帽
・ 修道生活
・ 修道短期大学
・ 修道者
・ 修道舘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

修道女フィデルマの洞察 : ミニ英和和英辞書
修道女フィデルマの洞察[しゅうどうじょふぃでるまのどうさつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

修道 : [しゅうどう]
 【名詞】 1. learning 2. studying the fine arts 
修道女 : [しゅうどうじょ]
 (n) (Catholic) nun
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
: [ほら, どう]
 【名詞】 1. cave 2. den 3. grotto 
洞察 : [どうさつ]
  1. (n,vs) discernment 2. insight 
: [さつ]
 (n) (col) police

修道女フィデルマの洞察 : ウィキペディア日本語版
修道女フィデルマの洞察[しゅうどうじょふぃでるまのどうさつ]

修道女フィデルマの洞察』(しゅうどうじょフィデルマのどうさつ、Hemlock at Vespers and Other Stories from Hemlock at Vespers)は、イングランド推理作家ピーター・トレメインによるイギリス推理小説の短編集。
イギリスで2000年に出版された「修道女フィデルマシリーズ」の短編15編が収録された短編集『Hemlock at Vespers』より、編集部と翻訳者が5編をセレクトし、著者の承諾を得て収録された日本オリジナルの短編集の第2弾。
== 収録作品 ==

=== 毒殺への誘い ===
(どくさつへのいざない)、Invitation to a Poisoning
ムスクレイガ族長領の長ネクトーンが宴を主催する。宴の目的は、ネクトーンがかつて悪事を行った人々に償いをするため。招待されていたのはフィデルマを含めて8名。
かつての非道を謝罪したいと丁寧に綴られた招待状を見て参加を決めたフィデルマだったが、席に案内され招待客が8人だと分かった時、「不吉な数字」だと感じた(アイルランドの古い迷信で8は不吉な数字)のはあながち間違いではなかった。主人であるネクトーンが一同に一通り非礼を詫びた後、乾杯の音頭を取り注がれた葡萄酒を飲み急死したのだ。フィデルマを含む招待客全員がネクトーンに憎しみを抱く理由を持っているという状況の中、フィデルマは犯人を探し始める。
;ネクトーン
:ムスクレイガの族長。かつて悪事を行った人々に謝罪するために宴を開く。
;エッス
:ネクトーンの最初の妻。不義密通の言いがかりを付けられ離縁された。
;ダホー
:ネクトーンとエッスの息子。族長の息子でありながら、両親の離縁により、得られるはずの権利を失った。
;ダルガー
:スリーヴ・ルアクラの族長。ネクトーンに指示された領民たちによって領地を荒らされ家畜を略奪された。かつてフィデルマに盗難事件の裁定を依頼したことがある。
;クゥール
:若い装飾工芸家。ネクトーンに妻を寝取られた。
;マーボーン
:ムスクレイガの戦士。族長位のターニシュタ(次期後継者)。10年前の集会で、ネクトーンの不正により族長に選ばれなかった。
;ゲローク
:ネクトーンのお抱え医師。ネクトーンに支払いを誤魔化されていた。
;キーア
:ネクトーンの召使い。
;オルカーン
:ネクトーンの友人。ムスクレイガ族長領の首席ブレホン(裁判官)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「修道女フィデルマの洞察」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.