|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 俳 : [はい] (n) actor ・ 俳句 : [はいく] 【名詞】 1. haiku poetry (17-syllable poem usually in 3 lines of 5, 7 and 5 syllables) ・ 句 : [こう, く] (n) sentence ・ 結社 : [けっしゃ] 【名詞】 1. association 2. society ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto) ・ 誌 : [し] 1. (n,n-suf) records 2. document 3. magazine ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一覧 : [いちらん] 1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue
俳句結社・結社誌の一覧では、著名な俳句結社および結社発行の俳誌を五十音順で掲載する。 *主宰、ないし主要同人がWikipediaにおける特筆性の基準を満たしているものを採録する。 *活動終了・廃刊したものも含む。 *同人・参加者は過去の所属者も含む。目録ではないので書き尽くす必要はない。 *師系は参考文献や公式ホームページなどで明記されている場合のみ記載。 == あ == *藍生(あおい) *期間:1990年 - *主宰:黒田杏子 *師系:山口青邨 *馬酔木(あしび) *期間:1922年 - *主宰:水原秋桜子、没後より水原春郎 *同人:日野草城、山口青邨、富安風生、橋本多佳子、加藤楸邨、能村登四郎、石田波郷、渡辺白泉、藤田湘子など *備考:「破魔弓」として創刊、1928年に改題し号数継承。 *豈(あに) *期間:1980年 - *同人:筑紫磐井(現発行人)、池田澄子、高山れおな、宇井十間、関悦史、中村安伸、青山茂根など *備考:摂津幸彦など16名により創刊。 *天の川(あまのがわ) *期間:1918年 - 1961年 *主宰:吉岡禅寺洞 *参加:芝不器男、内田慕情、篠原鳳作、神埼縷々など *伊吹嶺(いぶきね) *期間:1998年 - *主宰:栗田やすし *師系:沢木欣一 *雲母(うんも) *期間:1915年 - 1992年 *主宰:飯田蛇笏、飯田龍太 *同人:長谷川双魚、柴田白葉女など *渦(うず) *期間:1960年 - *主宰:赤尾兜子(1981年まで)、赤尾恵以(1981年以降) *同人:和田悟郎、眉村卓、岸本尚毅など *炎環(えんかん) *期間:1989年 - *主宰:石寒太 *師系:加藤楸邨 *同人:斎藤朝比古、田島健一など *沖(おき) *期間:1970年 - *主宰:能村登四郎 *師系:水原秋櫻子 *同人:久保田博、福永耕二、能村研三、中原道夫、正木ゆう子など 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「俳句結社・結社誌の一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|