翻訳と辞書
Words near each other
・ 倉商
・ 倉商SKグループ
・ 倉地克直
・ 倉地学
・ 倉地恵利
・ 倉地百汲
・ 倉地雄平
・ 倉坊主
・ 倉垣村
・ 倉垣翼
倉垣荘
・ 倉垣靖子
・ 倉場富三郎
・ 倉塚平
・ 倉塚曄子
・ 倉墻直麻呂
・ 倉墻麻呂
・ 倉多まお
・ 倉多江美
・ 倉多爽平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

倉垣荘 : ミニ英和和英辞書
倉垣荘[くらがきのしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [かき]
 【名詞】fence

倉垣荘 : ウィキペディア日本語版
倉垣荘[くらがきのしょう]
倉垣荘(くらがきのしょう)は、平安時代後期から戦国時代まで越中国射水郡に置かれた荘園。現在の射水市東部・富山市西部にあたり、射水市海老江・堀岡地区から白石地区・戸破地区を含み、同市黒河地区から富山市老田地区までの30km²に及ぶ。領主は賀茂御祖神社(下鴨社)。
==概要==
寛治4年(1090年)、白河上皇の仏神事興行政策の中で上下賀茂社に各600町ずつの荘園が寄進された中の一荘。当初は30町であり、室町時代には年貢として200貫の地とされていた。文永10年には下鴨社の築垣・犬防の修築費を課せられている。戦国時代に入ると、越中守護代神保長誠の押領が発生したほか、代官が荘民と結託して荘内の戸破村や白石村の年貢を遅滞するなど混乱した。下鴨社領の歴史は、天文16年(1547年)に神保長職が近隣国人へ神用年貢の納入を督励したことが最後の記録となる。
荘家の跡は加茂神社(射水市加茂中部)で、境内に隣接して加茂遺跡が出土し、鎌倉期の居館跡が見つかっている。
2005年の市町村合併では射水郡下村射水市となるにあたり、下村小杉地区は合併で住所が「射水市小杉」となると、同じく射水市となる射水郡小杉町との混同を招くとして、当荘園に由来する「倉垣小杉」への行政地名変更を行った。平成の大合併における中世荘園名の復活は、全国唯一の事例である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「倉垣荘」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.