翻訳と辞書
Words near each other
・ 倉橋伝助武幸
・ 倉橋健
・ 倉橋健一
・ 倉橋優
・ 倉橋友和
・ 倉橋孝彰
・ 倉橋家
・ 倉橋寛
・ 倉橋島
・ 倉橋島村
倉橋惣三
・ 倉橋格
・ 倉橋正行
・ 倉橋武幸
・ 倉橋沙由梨
・ 倉橋燿子
・ 倉橋由美子
・ 倉橋町
・ 倉橋町営バス
・ 倉橋羊村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

倉橋惣三 : ミニ英和和英辞書
倉橋惣三[くらはし そうぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [み]
  1. (num) three 

倉橋惣三 : ウィキペディア日本語版
倉橋惣三[くらはし そうぞう]

倉橋 惣三(くらはし そうぞう 1882年12月28日 - 1955年4月21日)は、日本児童心理学者。
== 来歴・人物 ==
1882年(明治15年)12月28日に父親・政直と母親である「とく」の間に長男として生まれる。場所はとくの実家がある静岡県鷹匠町であった。やがて、1889年(明治22年)に岡山内山下(うちさんげ)小学校に入学する。
1892年(明治25年)、惣三が小学4年生の時、父親は息子を東京の学校で勉強させたいと思い、母親と惣三の二人のみを上京させて浅草区花川戸にある浅草小学校へ転校させる。
しかし、父・政直は静岡の裁判所に努めて仕送りをする生活を送っていた。そのため、決して生活には余裕があるという訳ではなかったという記述も残されている。
これには、実は父親の「人に劣ることが嫌い」という性格が原因でもあったといわれている。そのため、家庭生活は派手であったようだ。
1900年(明治33年)、惣三は東京府尋常中学校(後の東京府立一中・日比谷高)を卒業し、第一高等学校に入学して寄宿舎西寮一番室の住人となった。
惣三は一高寮にいながらも武道や野球をしたりはせず、暇があれば東京女子高等師範学校附属幼稚園(現・お茶の水女子大学附属幼稚園)に通って子どもたちと遊ぶことをとても楽しみにしている青年であった。彼自身も書籍の中で、
と記している。
これらの経緯を経て、1906年東京帝国大学文科大学哲学科卒業。帝大大学院児童心理学修了。
1909年上野陽一大槻快尊菅原教造らと共に心理学通俗講話会の設立に参画した。
1913年東京女子高等師範学校講師を経て、1917年には教授に就任した。
東京女高師附属幼稚園の主事を長年務め、形式化した明治以来のフレーベル主義を改革、幼児教育の発展に尽くした。戦後、教育刷新委員会委員を経て、1948年日本保育学会を創設した。
墓所多磨霊園)の句碑にはと刻まれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「倉橋惣三」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.