|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 個 : [こ] 1. (n,suf) (1) counter for articles and mil. units 2. (2) individual ・ 個別 : [こべつ] 1. (n,adj-no) particular case 2. discrete 3. individual 4. separate ・ 別 : [べつ] 1. (adj-na,n,n-suf) distinction 2. difference 3. different 4. another 5. particular 6. separate 7. extra 8. exception ・ 別言 : [べつげん] (n,vs) other words ・ 言 : [げん] 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement ・ 言語学 : [げんごがく] (n) linguistics ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word ・ 語学 : [ごがく] 【名詞】 1. language study ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge
個別言語学(こべつげんごがく)とは、個別言語について研究する学問、すなわち日本語学、英語学、フランス語学などの総称的ないし通称的名称である。個別言語学という名を持つ、独立した学問のシステムが存在する訳ではない。 == 概説 == 人間の言語の現象一般を、普遍的な立場より研究するものが言語学であるに対し、個別言語学は、個々の個別言語を研究対象とする学 (Wissenschaft) である。それらは、個々の言語を対象とするので、例えば、日本語学、フランス語学、中国語学、アラビア語学、等、存在する個別言語の数だけ、学が成立することとなる。 ただし、存在するのは、それぞれの個別言語に対応する個別言語学であって、一般個別言語学というようなものは存在しない。 「惑星の研究」という概念は、具体的な惑星についての研究を意味している。そこでは地球学、火星学、木星学、天王星学のような、特定個別の惑星を研究対象とする学問が成立する。これは、各種の惑星一般についての研究である「惑星学」とはまた異なる学問である。それと同様な関係で、言語一般の学問である言語学と、「個別の言語の研究」である個別言語学が成立する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「個別言語学」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|