翻訳と辞書
Words near each other
・ 倒れ込む
・ 倒並立維管束
・ 倒乱視
・ 倒事
・ 倒伏
・ 倒伏性
・ 倒伏抵抗性
・ 倒伏指数
・ 倒像
・ 倒剌沙
倒卵形
・ 倒卵形の
・ 倒卵形体
・ 倒叙
・ 倒叙もの
・ 倒叙ミステリ
・ 倒句
・ 倒壊
・ 倒壊する巨塔
・ 倒幕


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

倒卵形 : ミニ英和和英辞書
倒卵形[けい, かたち, ぎょう]
obovate
===========================
: [たまご]
 【名詞】 1. (1) egg(s) 2. spawn 3. roe 4. (2) (an expert) in the making 
卵形 : [らんけい]
  1. (n,adj-no) oval 2. egg-shaped 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
倒卵形 ( リダイレクト:葉#葉身の形 ) : ウィキペディア日本語版
葉[よう, は]

(は)は、一般的には、植物がもっている、光合成呼吸を行う器官のことをいう。扁平で、葉脈が張り巡らされており、葉の隅々まで行き渡っている。
植物学においては、茎頂(の先端)で形成される側生器官のことをさすため、上記のものの他に、萼片花びら雄しべ心皮雌しべのもとになるもの)、、鱗片葉などを含む。これらの一部については「特殊な構造」に説明がある。
ここでは、サクラクスノキなど、広葉樹の葉を、広葉樹(双子葉植物)を典型と見なして説明する。なお、コケ類にも葉のような構造が見られる。
== 構造と特徴 ==
葉は光合成のための器官である。薄く広くできているのは、太陽の光を効率よく吸収し、ガス交換することができるための適応と見られる。
葉はから出て、平らに広がった部分で、通常はそこからが出たりすることはない部分である。一定の寿命があって、時間が来ると根本から切り放され、放棄される。つまり、枯れたり落葉したりする。
機能によって様々な形状がある。多くの場合、扁平で、光を受けやすくなるように水平に広がる。とのつなぎの部分は、葉全体を支えるためにやや太くなり、葉本体、枝と区別がつく場合には、葉柄とよばれる。葉本体を葉身とよぶ。葉身は様々な形をしているが、楕円形、あるいはそれに類するものがもっとも普通である。様々な形、特徴のものがあり、種ごとの特徴になっている。
葉の付け根にある付属体を托葉という。これは小さな葉のようなものであることが多いが、例外的に大きなものや、巻きひげに変化していることもある。托葉が存在しなかったり、存在していてもすぐに脱落することも多い。
単子葉植物では、細長い葉の形のものが多い。特にイネ科の植物は、やや硬く、立ち上がった細長い葉をもつものが多く、草原での生活に適応しているといわれる。光が根本まで入りやすく、植物体全体で光合成ができる形である。
マツなど裸子植物では、のように細い形の葉をもったものが多く、まとめて針葉樹と呼ばれる。それに対して、被子植物では広い葉のものが多く、そのような樹木広葉樹という。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「葉」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Leaf 」があります。

倒卵形 : 部分一致検索
葉[よう, は]
===========================
「 倒卵形 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 )
倒卵形
倒卵形の
倒卵形体



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.