|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 借 : [しゃく] (n) borrowing ・ 借金 : [しゃっきん] 1. (n,vs) debt 2. loan 3. liabilities ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ バイト : [ばいと] 1. (de:) (n) (1) (abbr) byte 2. octet 3. (2) bite 4. (3) work (de: Arbeit) 5. (P), (de:) (n) (1) (abbr) byte/octet/(2) bite/(3) work (de: Arbeit) ・ 詐欺 : [さぎ] 【名詞】 1. fraud 2. swindle 3. graft
アルバイト詐欺(アルバイトさぎ)とは、以下のようなものをいう。 *「消費者金融で借金をしてくれれば、手数料を支払う。」などと称してアルバイトを募集する。募集は、通常、口コミで行う。 *アルバイト募集の目的は「消費者金融の調査」、「消費者金融の貸付残高を上げるのに協力」などという名目である。 *求人側(実際は詐欺師)より「借金はアルバイターの名義で行うが、返済は当方で行う。」と説明がある。年齢、職業を偽り借金を申し込むように言われることもある。 *アルバイターが借りてきた金員は求人側に渡され、求人側よりアルバイターに手数料が支払われる。 *その後、最初の返済日(一ヶ月ほど後)が来ても求人側がアルバイター名義の借金を返済することはなく、アルバイターに請求が来る。驚いたアルバイターが求人側に連絡をしても連絡が取れなくなっていたり、取れたとしても「関係ない。」などと言われる。 *結局、借金の名義人のアルバイターは、実際には手にしていない借入れ金の返済をさせられることになる。 近年は、アルバイターにサラ金カードをつくらせ、それを求人側(詐欺師側)が受け取り、アルバイターに手数料を払うという手口もある。また、ソーシャルネットワークサービス(sns)で勧誘する例が報告されている〔東京都庁 高額報酬のアルバイト?実は、サラ金でお金を借りる仕事!詐欺です、騙されないで! 〕。 こうしたものは借金アルバイト詐欺、借金アルバイト詐欺ともいう。 ==関連項目== *悪徳商法 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アルバイト詐欺」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|