翻訳と辞書
Words near each other
・ 停車場の種類
・ 停車場前通
・ 停車場前駅
・ 停車場名電報略号
・ 停車帯
・ 停車時エンジン停止
・ 停車時分 (鉄道)
・ 停車時間
・ 停車駅
・ 停車駅予報装置
停車駅争い
・ 停車駅誤通過防止装置
・ 停車駅通過防止装置
・ 停車駅通過防止警報
・ 停限年齢
・ 停雲館帖
・ 停電
・ 停電 (地獄の再会) 〜 Kiss アンプラグド
・ 停電の一覧
・ 停電少女と羽蟲のオーケストラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

停車駅争い : ミニ英和和英辞書
停車駅争い[ていしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てい]
 (n) stopping
停車 : [ていしゃ]
  1. (n,vs) stopping (e.g., train) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
: [えき]
 【名詞】 1. station 
争い : [あらそい]
 【名詞】 1. dispute 2. strife 3. quarrel 4. dissension 5. conflict 6. rivalry 7. contest 

停車駅争い ( リダイレクト:鉄道と政治 ) : ウィキペディア日本語版
鉄道と政治[てつどうとせいじ]

鉄道と政治(てつどうとせいじ)
本項では日本における鉄道に関する政治的な介入などの事例を紹介する。
== 政治介入の例 ==

=== 改軌論争 ===
明治時代後期から大正期にかけて、政界では鉄道のレール幅を現行の狭軌(1067mm) か世界標準軌(1435mm) にするかで論争が繰り返されていた。全線を標準軌に改軌し幹線に全国に大型で高速で走れる列車を導入したい(=「改主建従」)鉄道院派と、早く地方に鉄道を通し日本全国をつなげていきたい(=「建主改従」)地方議員派に分かれていた。「我田引水」をもじった「我田引鉄」という言葉は、この頃の論争が由来であるといわれている
〔「が票道をく」とも解釈された〕。この時期に造られたトンネルには政変によって工期途中で規格が変わった遺構がみられる。結局、その後の鉄道敷設は都市部の一部私鉄を除いて狭軌によって行われることになる。
昭和に入ると日中戦争などの輸送力増強が目的で、東海道本線山陽本線の線路増設計画が持ち上がった。しかし軍の希望は更なる高速化であったため、標準軌による新線建設案が出された。これを弾丸列車計画と名づけ予算を計上し計画チームを立ち上げた。戦争激化と敗戦による計画凍結や停滞があったものの、戦後新幹線プロジェクトとして再生し、国鉄の標準軌鉄道として結実する。
* 関連人物
 * 島安次郎
 * 後藤新平
 * 島秀雄
日本の改軌論争も参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鉄道と政治」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.