翻訳と辞書
Words near each other
・ 備前国
・ 備前国の式内社一覧
・ 備前国分寺跡
・ 備前国庁跡
・ 備前国総社宮
・ 備前國
・ 備前堀
・ 備前堀 (埼玉県)
・ 備前堀 (茨城県)
・ 備前堀八ヶ村落
備前堀古笊田落
・ 備前堀大英寺落
・ 備前堀川
・ 備前塩田駅
・ 備前夕子
・ 備前守
・ 備前守家
・ 備前屋
・ 備前屋幸吉
・ 備前市


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

備前堀古笊田落 : ミニ英和和英辞書
備前堀古笊田落[びぜんぼり こざるだおとし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほり]
 【名詞】 1. moat 2. canal 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
: [ざる]
 【名詞】 1. (1) (col) (uk) sieve 2. (2) person who can drink copiously without getting drunk
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [おち]
 【名詞】 1. joke punch line 

備前堀古笊田落 : ウィキペディア日本語版
備前堀古笊田落[びぜんぼり こざるだおとし]

備前堀古笊田落(びぜんぼり こざるだおとし)〔『騎西町史 通史編(475ページ)』 社会教育課郷土史料係 編集 騎西町教育委員会 発行 平成17年3月1日 発行〕〔『加須市史 通史編(316ページ)』 加須市史編さん室 編集 埼玉県加須市 発行 昭和56年2月16日 発行〕は、埼玉県加須市騎西地域)を流下する河川である。
== 概要 ==
この備前堀古笊田落はこの名称の他、笊田落(ざるだおとし)・古笊田堀(こざるだぼり)とも称され、または単に古笊田落(こざるだおとし)とも称されている。古くには中ノ目村・戸室村・鴻茎村・芋茎村・割目村・中曽根村(現:北中曽根)・台村により管理されていた。〔『騎西町史 通史編(475ページ)』 社会教育課郷土史料係 編集 騎西町教育委員会 発行 平成17年3月1日 発行〕整備された当初は、流末が現在の久喜市域に所在していた河原井沼(現在の久喜菖蒲工業団地周辺に該当)へと流入する流路となっていた。このため、今日では備前堀川として河川管理が行われている区間においても「笊田橋」や「古笊田堰」などの名称がみられる。
1728年享保13年)に井沢弥惣兵衛為永によって河原井沼新田開発が行われると、落口(への流入口)を締め切り、河原井沼北側の附廻堀として再整備し、流末は備前堀川へと繋がれた。この折に台村は水縁が無くなったため、組合(古笊田落の管理組合)から脱した。
今日の流域周辺は一部にて集落の周辺や工業団地の周辺を流下する他は、ほとんどの区間にて水田(一部では梨畑)などの農地となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「備前堀古笊田落」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.