翻訳と辞書
Words near each other
・ 備崎
・ 備崎経塚
・ 備崎経塚群
・ 備州
・ 備州山大八郎
・ 備州長船
・ 備後
・ 備後の国
・ 備後・井笠経済圏
・ 備後一宮
備後三川駅
・ 備後三日市駅
・ 備後介
・ 備後信用組合
・ 備後八幡駅
・ 備後十日市駅
・ 備後吉備津神社
・ 備後国
・ 備後国の式内社一覧
・ 備後国風土記


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

備後三川駅 : ミニ英和和英辞書
備後三川駅[びんごみかわえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [み]
  1. (num) three 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

備後三川駅 : ウィキペディア日本語版
備後三川駅[びんごみかわえき]

備後三川駅(びんごみかわえき)は、広島県世羅郡世羅町大字伊尾字的場にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福塩線
世羅町唯一の鉄道駅であるが、中心部からは離れている。また、福塩線の駅で唯一「町」に所在する駅である。
==歴史==

*1938年昭和13年)7月28日 - 福塩線の府中町駅(現・府中駅) - 上下駅間延伸により開業。
*1985年(昭和60年)12月1日 - 無人駅化(簡易委託駅化)。
*1989年平成元年)4月20日 - 河佐駅 - 備後三川駅間を新線に切り替え。旧ルートにあった隣駅、八田原駅を廃止。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「備後三川駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.