|
【名詞】 1. debt 2. liabilities =========================== ・ 債 : [さい] 1. (n,n-suf) debt 2. loan ・ 債務 : [さいむ] 【名詞】 1. debt 2. liabilities
債務(さいむ、)とは、ある者が他の者に対して一定の行為をすること又はしないこと(不作為)を内容とする義務をいう。義務を負う者を債務者、権利を有するものを債権者と呼ぶ。 債権を債務者からみた場合の表現。 複数の人が、同じ債務を負担すると連帯債務となる。 日常用語としては、借金と同義に用いられることがある。 == 効力 == 債務者に対する関係において、債権者は次のような権能が認められる。 # 給付保持力:債権者は債務者の給付を受領し、自分の財産として保持することができる。 # 給付請求力:債権者は、債務者に対して給付を請求することができる。 # 強制力:債権者は、債務者が履行しない場合裁判所に履行を請求することができる。 # 損害賠償請求権(民法第415条) # 妨害排除請求権 # 債権者代位権(第423条) # 詐害行為取消権(債権者取消権ともいう)(第424条) # 掴取力:債権者は、債務者の一般財産に対して終局的に支配することができる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「債務」の詳細全文を読む
=========================== 「 債務 」を含む部分一致用語の検索リンク( 16 件 ) 企業債務 債務 債務不履行 債務交換 債務保証 債務削減 債務帳消し 債務救済 債務者 債務負担 債務超過 公的債務 多重債務者 無利息債務 無担保債務 連帯債務 スポンサード リンク
|