|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 儀 : [ぎ] 【名詞】 1. rule 2. ceremony 3. affair 4. case 5. matter ・ 我 : [われ, が] 【名詞】 1. me 2. oneself 3. self 4. ego ・ 誠 : [まこと] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 也 : [なり] (n) a sum of money
儀我 誠也(ぎが せいや、1888年11月11日 - 1938年1月24日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。 ==経歴== 東京都出身。技師・儀我克次郎の長男として生まれる。旧制洲本中学校を経て、1909年(明治42年)5月、陸軍士官学校(21期)を卒業、石原莞爾と同期である。同年12月、歩兵少尉に任官し歩兵第9連隊付となる。1918年(大正7年)11月、陸軍大学校(30期)を卒業した。 1919年(大正8年)10月、第16師団司令部付となり、浦塩派遣軍司令部付、関東軍司令部付(ハルビン特務機関)、参謀本部員を歴任。1923年(大正12年)12月、参謀本部付仰付として張作霖軍事顧問となった。1925年(大正14年)5月、歩兵少佐に昇進。張作霖爆殺事件の際、張作霖の隣に呉俊陞、その次に儀我が座って会談していた中で爆発を体験している〔『東京日日新聞』1928年6月5日付夕刊、一面〕。 1929年(昭和4年)1月、歩兵第11連隊付となり、同年8月、歩兵中佐に進級。1930年(昭和5年)12月、第二高等学校配属将校に就任。1933年(昭和8年)5月、関東軍司令部付(山海関特務機関長)となり、1934年(昭和9年)3月、歩兵大佐に昇進。1935年(昭和10年)8月、歩兵第30連隊長に就任。 1937年(昭和12年)8月、支那駐屯軍司令部付となり、同月、北支那方面軍司令部付(天津特務機関長)に転じ、情報収集活動に従事したが、翌年1月、天津で戦病死し陸軍少将に進級した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「儀我誠也」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|