翻訳と辞書
Words near each other
・ 儀装
・ 儀装馬車
・ 儀賓府
・ 儀軌
・ 儀鉞
・ 儀長城
・ 儀間光男
・ 儀間崇
・ 儀間比呂志
・ 儀間真常
儀間親方真常
・ 儀隴
・ 儀隴県
・ 儀鳳
・ 儀鳳暦
・ 儀鸞司
・ 儁
・ 儁秀
・ 儂
・ 儂智高


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

儀間親方真常 : ミニ英和和英辞書
儀間親方真常[ぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぎ]
 【名詞】 1. rule 2. ceremony 3. affair 4. case 5. matter 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
親方 : [おやかた]
 【名詞】 1. (1) master 2. (2) coach in professional sumo 
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality

儀間親方真常 ( リダイレクト:儀間真常 ) : ウィキペディア日本語版
儀間真常[ぎま しんじょう]

儀間真常(ぎま しんじょう、嘉靖36年(1557年) - 順治元年10月14日(1644年11月13日))は琉球王国第二尚氏王統の人。唐名は麻平衡(まへいこう) 、童名を真市といい、麻普蔚・大城按司真武の後裔にあたり、麻氏大宗家の6世である。
いわゆる琉球の五偉人の一人で、琉球王朝の産業の基礎を築いた人物である。業績は、1605年野國總管が中国から持ち帰った蕃薯(今日でいうサツマイモ)を琉球各地に広めたほか、薩摩から木綿種を持ち帰りその栽培と木綿織りを始め、琉球絣の基礎を築いた。そして、砂糖(ただし当時の砂糖は黒砂糖を意味する)の製法を伝播せしめたことなどがある。うち砂糖は、その後の琉球の経済を支える重要産物となった。
ところで蕃薯は、のちに薩摩藩をへて日本全国へと広がっていったため、現代では名称としても「サツマイモ」としてよく知られているが、それが琉球から伝わったことや、その端緒を開いた野國總管や儀間真常の名はあまり知られていない。
産業の恩人を祀った世持神社(那覇市奥武山町)では、蔡温・具志頭親方文若とともに、儀間親方真常と野国総管の三人が祀られている。
墓所は那覇市首里崎山町。
== 系譜 ==
父:麻時嘗・儀間親雲上真命の三男として生まれる(母は真鍋)。室に毛氏阿波根子盛懿の娘:真鍋をむかえ、一男一女をもうけた。嫡男が真常より先に亡くなったため、嫡孫:麻作愿・儀間親雲上真時が跡を継いだ。
* 父:麻時嘗・儀間親雲上真命
* 母:壮氏真鍋
 * 兄(長男):大嶺親雲上
 * 兄(次男):儀間仁屋
 * 姉(長女):思玉 (兪良金・平安山親雲上重明に嫁ぐ)
* 室:毛氏真鍋
 * 長男:麻挙要・儀間里之子親雲上真之
  * 長孫:麻作愿・儀間親雲上真時
 * 長女:真牛 (越来仁屋に嫁ぐ)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「儀間真常」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.