翻訳と辞書
Words near each other
・ 優先権主張
・ 優先的
・ 優先道路
・ 優先順位
・ 優先順位の逆転
・ 優先順位付きキュー
・ 優先順位付き待ち行列
・ 優先順位付連記投票
・ 優出
・ 優利
優加法性
・ 優加法的函数
・ 優加法的数列
・ 優加法的関数
・ 優劣
・ 優劣の法則
・ 優劣性
・ 優劣転換
・ 優勝
・ 優勝を争う


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

優加法性 : ミニ英和和英辞書
優加法性[ゆうかほうてき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ゆう]
  1. (adj-na,n) actor 2. superiority 3. gentleness
: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
加法 : [かほう]
 (n) addition
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

優加法性 : ウィキペディア日本語版
優加法性[ゆうかほうてき]
数学における数列 ''n''≥1優加法的(ゆうかほうてき、)であるとは、不等式
: a_ \geq a_n+a_m
を任意の ''m'', ''n'' が満たすときに言う。優加法列を考える大きな理由として、による次の補題が挙げられる。
; 補題 (Fekete): 任意の優加法的数列 ''n''≥1 に対し、極限 lim ''a''''n''/''n'' は存在して sup ''a''''n''/''n'' に等しい。
ここで「極限がある」というのは、正の無限大に発散する場合を含めて言う。例えば数列 ''a''''n'' = log ''n''! はそうである。
同様に、函数 ''f''(''x'') が優加法的であるとは
: f(x+y) \geq f(x)+f(y)
を ''f'' の定義域に属する任意の ''x'', ''y'' について満たすことを言う。
例えば平方函数 ''f''(''x'') = ''x''2 は任意の非負実数に対して優加法的である。実際、''x'', ''y'' がともに非負ならば、''x'' + ''y'' の自乗は ''x'' の自乗と ''y'' の自乗との和よりも常に大きい。
フェケテの補題は、劣加法函数に関しても類似の定理が成立する。あるいは劣加法性の定義不等式を全ての ''m'', ''n'' が満たすとは限らない場合に関しても、フェケテの補題を拡張することができる。またこれらの結果から、ある種の劣加法性と優加法性を併せ持つならば、フェケテの補題が存在を保証する極限への収斂の速さ (the rate of convergence) も知ることができる。この話題の良い説明が にある。
''f'' が優加法的函数で定義域に 0 を含むならば ''f''(0) ≤ 0 である。実際、定義不等式を ''f''(''x'') ≤ ''f''(''x'' + ''y'') − ''f''(''y'') と変形して ''x'' = 0 とおけば ''f''(0) ≤ ''f''(0 + ''y'') − ''f''(''y'') = 0 を得る。
優加法的函数の符号を反転したものは劣加法的である。
== 優加法的函数の例 ==

* 相互情報量
* ホースト・アルツァーはアダマール・ガンマ函数 H(''x'') が ''x'', ''y'' ≥ 1.5031 なる任意の実数 ''x'', ''y'' に対して優加法的であることを示した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「優加法性」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.