翻訳と辞書
Words near each other
・ 元后
・ 元君
・ 元君 (衛)
・ 元和
・ 元和 (唐)
・ 元和 (日本)
・ 元和 (漢)
・ 元和 (黎朝)
・ 元和6年
・ 元和9年
元和の偃武
・ 元和の大殉教
・ 元和キリシタン遺
・ 元和キリシタン遺跡
・ 元和一国一城令
・ 元和偃武
・ 元和元年
・ 元和台海浜公園
・ 元和本源氏物語
・ 元和村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

元和の偃武 : ミニ英和和英辞書
元和の偃武[げんわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [えん]
 【名詞】 1. dam 2. weir

元和の偃武 ( リダイレクト:元和偃武 ) : ウィキペディア日本語版
元和偃武[げんなえんぶ]
元和偃武(げんなえんぶ)とは、慶長20年(元和元年・1615年)5月の大坂夏の陣において江戸幕府大坂城主の羽柴家豊臣宗家)を攻め滅ぼしたことにより、応仁の乱(東国においてはそれ以前の享徳の乱)以来150年近くにわたって断続的に続いた大規模な軍事衝突が終了したことを指す。江戸幕府は同年7月に元号元和と改めて、天下の平定が完了した事を内外に宣した。
== 概要 ==
偃武とは、中国古典『書経』周書・武成篇の中の語「王来自商、至于豊。乃偃武修文。(王 商自り来たり、豊に至る。乃ち武を偃(ふ)せて文を修む。)」に由来し、武器を偃(ふ)せて武器庫に収める事を指している。
これによって江戸幕府による全国支配体制の基礎が確立して、以後幕末に至るまで(一揆由来の島原の乱慶安の変を除く)大規模な軍事衝突が発生しなかった事を体制側が賞賛する意味で用いられた。
戦国時代の終期にはいくつかの見解が存在するが、その一つが元和偃武によって戦国時代が終了したとの考え方である。
6月には既に一国一城制が定められ、改元後に幕府は武家諸法度の制定などによって、支配体制の強化を図っていくことになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「元和偃武」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.