|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 元 : [げん, もと, がん] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
元田中駅(もとたなかえき)は、京都府京都市左京区にある叡山電鉄叡山本線の駅。駅番号はE02。 == 歴史 == * 1925年(大正14年)9月27日 - 京都電燈が経営する叡山電鉄平坦線の駅として開業。現在より100メートルほど出町柳寄りにあった。 * 1942年(昭和17年)3月2日 - 会社譲渡により京福電気鉄道叡山本線の駅となる〔。 * 1943年(昭和18年)7月10日 - 京都市電東山線が延伸開業し、叡電前停留所設置。(なお、市バスの叡電前は出町柳駅前にあった)特認により東大路通とは交差点となる。 * 1949年(昭和24年) * 12月11日 - 京都市電東山線から宝ヶ池駅までの乗り入れ運転開始。この乗り入れは、宝ヶ池駅近くにあった市営の競輪場への観客輸送のためのもので、競輪開催日にのみ実施された。 * 乗入運行は京都市電の1000系が使用され、低床車であったため市電側の停留所(双方向とも交差点南側に設置)を使用した。乗り入れ廃止後に市電南行の停留所は交差点北側に移設され、4方向とも交差点手前で乗降を行うように改められている。 * 12月17日 - 現在地に移転〔。 * 1955年(昭和30年)9月1日 - この日限りで京都市電からの乗り入れ運転を終了〔。乗り入れ廃止後も、連絡する渡り線は長い間残されていた。 * 1978年(昭和53年)10月1日 - 京都市電が廃止〔。東大路通交差点を踏切に変更。この後の市電軌道撤去工事にて、残っていた渡り線の一部を完全撤去(双方のポイント部分等は比較的早期に撤去されたが、中間部分の一部や道路の舗装に隠れた部分はこのときまで存在していた)。 * 1986年(昭和61年)4月1日 - 会社譲渡により叡山電鉄の駅となる〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「元田中駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|