|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 先 : [せん] 1. (n,adj-no) the future 2. priority 3. precedence 4. former 5. previous 6. old 7. late ・ 先行 : [せんこう] 1. (n,vs) preceding 2. going first ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse ・ 評 : [ひょう, こおり] 1. (n,n-suf) (abbr) criticism 2. commentary 3. a council ・ 評価 : [ひょうか] 1. (n,vs) valuation 2. estimation 3. assessment 4. evaluation ・ 価 : [あたい] 1. (n,adj-no,vs) (1) (gen) (comp) value 2. price 3. cost 4. worth 5. merit 6. (2) variable (computer programming, programing)
先行評価(せんこうひょうか、)、正格評価(せいかくひょうか、)、厳密評価とは、プログラミング言語における評価戦略の一種であり、多くの言語処理系で標準的に使われている戦略である。 == 概要 == 先行評価では、変数の値が得られた時点で即座に数式が評価される。一般に、評価の済んでいない数式を表す中間的なデータ構造を構築・管理する必要がないため、単純なプログラミング言語ではこれが最も効率的である。 先行評価の主な利点は、そのメモリ使用量と速度である。例えば、次のBASICのコードを考えてみよう。 x = 5 + 3 * (1 + 5 ^ 2) print x print x + 2 先行評価では、先頭行が出現した時点で評価が行われ、''x'' の値が 83 と確定する。従って、その後の "print x" と "print x + 2" の行で ''x'' の値を計算するという手間を掛けることがない。このため、時間的性能はもちろんのこと、数式を保持しておく必要もないので、メモリ使用量も削減される。遅延評価方式のプログラミング言語でもメモ化が行われるため、評価が何度も行われるというわけではない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「先行評価」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|