|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light ・ 輪 : [わ] 【名詞】 1. ring 2. hoop 3. circle
ひかりの輪(ひかりのわ、)は、日本の仏教哲学サークルである。上祐史浩らの脱麻原派によりAlephから独立して2007年5月7日に設立された。 == 概要 == 新団体はオウム真理教の総括と反省のもと設立されたと謳われている。すなわち、特定の崇拝対象を持たず、また、信者や大衆を救済するという理念を捨て、人々に癒しをもたらす奉仕を提供する団体となった〔新教団の基本的な性格 〕。更に上祐代表は、団体維持の必要性として「オウム被害者への賠償を続ける為の財源の確保」、「オウム信者のオウム・麻原信仰からの脱却を支援する」、「身寄りの無い信者の生活を扶助する」などの役割を果たすとしている。 構成員のほとんどが地下鉄サリン事件以前からのオウム真理教の信徒であったという過去を持ち、現に専従会員がアーレフ出家信者のときからの教団施設での集団居住をアーレフ脱会後も継続していること、新団体の目的が実際には松本智津夫が提唱した「衆生救済」を受け継いだものであるといった理由を挙げて〔『「ひかりの輪」は観察処分の対象 公安調査庁が会見』2007年5月9日 朝日新聞〕、公安調査庁は「ひかりの輪」が依然として松本智津夫の影響下にあり団体規制法に基づく観察処分対象だとした〔 *団体規制法第5条(観察処分) * 公安審査委員会は、その団体の役職員又は構成員が当該団体の活動として無差別大量殺人行為を行った団体が、次の各号に掲げる事項のいずれかに該当し、その活動状況を継続して明らかにする必要があると認められる場合には、当該団体に対し3年を超えない期間を定めて、公安調査庁長官の観察に付する処分を行なうことができる。 # 当該無差別大量殺人行為の首謀者が当該団体の活動に影響力を有していること。 # 当該無差別大量殺人行為に関与した者の全部又は一部が当該団体の役職員又は構成員であること。 # 当該無差別大量殺人行為が行われた時に当該団体の役員(団体の意思決定に関与し得る者であって、当該団体の事務に従事するものをいう。以下同じ。)であった者の全部又は一部が当該団体の役員であること。 # 当該団体が殺人を明示的に又は暗示的に勧める綱領を保持していること。 # 前各号に掲げるもののほか、当該団体に無差別大量殺人行為に及ぶ危険性があると認めるに足りる事実があること。 同法第7条(観察処分の実施) # 公安調査庁長官は、第5条第1項又は第4項の処分を受けている団体の活動状況を明らかにするため、公安調査官に必要な調査をさせることができる。 # 公安調査庁長官は、第5条第1項又は第4項の処分を受けている団体の活動状況を明らかにするために特に必要があると認められるときは、公安調査官に、同条第1項又は第4項の処分を受けている団体が所有し又は管理する土地又は建物に立ち入らせ、設備、帳簿書類その他必要な物件を検査させることができる。 # 前項の規定により立入検査をする公安調査官は、その身分を示す証票を携帯し、関係者に提示しなければならない。 # 第2項の規定による立入検査の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解釈してはならない。〕。 ひかりの輪側は松本智津夫の影響下には無いと主張するものの、現時点では公安調査庁の査察を受入れている。上祐代表は会見で「第3者の厳しい見方は必要」と述べている。 設立直後の「ひかりの輪」への立入検査において、松本死刑囚の写真や呪文を唱えた音声ファイルなどが見つかったが、団体側は廃棄漏れである(オウム真理教時代の建物をそのまま使用していたため)とし、以後の立入検査では発見されなくなった。また、透明性を強調する教団方針を掲げているにもかかわらず、幹部の一人がオウム真理教との関係を明かさないまま一般向けのヨーガ教室を開催していたことについては、個人的な事業であると釈明した。なお、この幹部は2008年夏に脱会している。 出家者の半分は60歳~80歳の高齢者だという。 公安調査庁はひかりの輪について、「オウム真理教上祐派」「教団上祐派」の呼称を用いている〔最近の内外情勢 2007年5月 、公安調査庁、2007年6月15日〕〔立入検査実施結果について 、公安調査庁、2007年7月13日〕。 2013年頃から"宗教団体"としてではなく、"仏教哲学サークル"としての活動に近いものになってきており、不定期で「哲学セミナー」等をUstreamで動画配信している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ひかりの輪」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hikari no Wa 」があります。 スポンサード リンク
|