翻訳と辞書
Words near each other
・ 光磁気
・ 光磁気ディスク
・ 光磁気ディスクドライブ
・ 光神
・ 光神殿
・ 光神経分泌機構
・ 光神話 パルテナの鏡
・ 光禄勲
・ 光禄大夫
・ 光禄寺
光禅寺
・ 光禅寺通
・ 光禅寺通り
・ 光禅寺通駅
・ 光福寺
・ 光福寺 (下関市)
・ 光福寺 (久留米市)
・ 光科学
・ 光秒
・ 光端末装置


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

光禅寺 : ミニ英和和英辞書
光禅寺[こうぜんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [ぜん]
 【名詞】 1. Zen (Buddhism) 
禅寺 : [ぜんでら]
 【名詞】 1. Zen temple 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

光禅寺 : ウィキペディア日本語版
光禅寺[こうぜんじ]

光禅寺(こうぜんじ)は、山形市鉄砲町にある曹洞宗寺院山号は天瀧山。最上義光菩提寺として知られる。
== 起源と歴史 ==
慶長年間〔に最上義光が自らの菩提寺とするため、現在の大石田町にある向川寺總持寺を本山とし、東北地方における曹洞宗の古刹である。〕の9世、春林禅冬を招請して開創した〔『山形市史 中巻』〕。寺領は250石。当初は現在の七日町(当時の名称では三日町)にあり、慶長寺という名称であった〔『角川日本地名大辞典 6 山形県』〕。最上義光は慶長19年(1614年)に没し、葬儀も慶長寺で行われた。この際、寒河江十兵衛尉ら4人が殉死している〔『山形県の地名』〕。
その後、江戸幕府の社寺法規により年号を寺院名とすることが禁じられたため、元和年間に最上家親により光禅寺と改称された〔『山形市街十景と山寺』〕。
元和8年(1622年)に最上氏改易となって近江国大森藩に移封されると、磐城国磐城平藩(現在のいわき市)から鳥居忠政が山形に転封された。忠政が父元忠の菩提寺である長源寺を平から移すことになった際、光禅寺の寺地を使用することとなった。このため光禅寺は現在地に移転させられ、義光や殉死者の遺骸も改葬された。移転にあたっては諏訪神社前にあり既に廃寺となっていた天正寺を移築したとされる。改葬には最上氏の浪人500人から600人が集まって義光の遺骸を光禅寺に運んだといわれ、その後も山形に残った最上氏の旧家臣らにより寺が護持されてきた〔。移転の際に寺や住民と共に「三日町」の地名も同時に移転し、元の場所は「元三日町」と呼ばれるようになった〔〔前者は光禅寺の門前町として現在も住居表示上の地名が残っているが、後者は町名の変更により失われている。〕。
江戸時代に入っても光禅寺には義光から寄進された250石がそのまま幕府から朱印地として認められ、財政的には恵まれた寺院であった〔。嘉永年間の記録によれば、6718坪の境内地に234坪の本堂があったとされる〔。
明治27年(1894年)の山形市南部大火により、観音堂と鐘楼を残して全焼。貴重な宝物や古文書なども失われた〔『山形県大百科事典』〕〔。現本堂は大正2年(1913年)の再建である〔『山形県寺院大総覧』〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「光禅寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.