翻訳と辞書
Words near each other
・ 児玉実英
・ 児玉宣勝
・ 児玉家行
・ 児玉宿
・ 児玉小学校
・ 児玉少介
・ 児玉少輔
・ 児玉尚彦
・ 児玉就光
・ 児玉就兼
児玉就忠
・ 児玉就方
・ 児玉就秋
・ 児玉就英
・ 児玉工業団地
・ 児玉希望
・ 児玉幸多
・ 児玉幸治
・ 児玉広志
・ 児玉弘義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

児玉就忠 : ミニ英和和英辞書
児玉就忠[こだま なりただ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じ]
  1. (n-suf) child 
: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin

児玉就忠 : ウィキペディア日本語版
児玉就忠[こだま なりただ]

児玉 就忠(こだま なりただ)は、戦国時代武将毛利氏の家臣。安芸国児玉氏の一族。児玉元実の次男。兄に児玉就兼、弟に児玉就方。子に児玉元良児玉春種児玉元輔
== 生涯 ==
毛利元就譜代の家臣で、行政手腕に長けていたことから元就に厚く信任を受けた。元就には「家中での人あたりもよく行政手腕に優れている」と評されて、桂元忠とともに奉行となり、元就の政務の中心として働いた。
毛利隆元の時代になり、毛利家中の五奉行制が確立された際には、五奉行の一人となった。五奉行としての役目は元就と隆元の連絡調整役であり、また、元就との被官関係はそのままであった。そのため、隆元の家臣であった赤川元保国司元相とは不仲であったとされる。
行政にはその手腕を発揮した就忠であったが、合戦は不得手であり、尼子氏との戦いで戦功を挙げているも、他の家臣にその働きは劣ったと言われている。
永禄5年(1562年)に死去。家督は息子の児玉元良が継いだ。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「児玉就忠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.