翻訳と辞書
Words near each other
・ 児玉就英
・ 児玉工業団地
・ 児玉希望
・ 児玉幸多
・ 児玉幸治
・ 児玉広志
・ 児玉弘義
・ 児玉弘行
・ 児玉彩伽
・ 児玉彰三郎
児玉徳太郎
・ 児玉怜
・ 児玉恕忠
・ 児玉惟行
・ 児玉愛
・ 児玉政介
・ 児玉敬
・ 児玉新
・ 児玉昌己
・ 児玉明子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

児玉徳太郎 : ミニ英和和英辞書
児玉徳太郎[こだま とくたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じ]
  1. (n-suf) child 
: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin

児玉徳太郎 : ウィキペディア日本語版
児玉徳太郎[こだま とくたろう]
児玉 徳太郎(こだま とくたろう、1856年6月24日安政3年5月22日) - 1905年(明治38年)10月27日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍少将
==経歴==
和歌山県出身。紀州藩士の家に生まれる。1875年(明治8年)1月、陸軍少尉に任官した。1894年(明治27年)8月、臨時鉄道隊長に就任し、翌年2月、工兵大佐に昇進。
1896年(明治29年)4月、工兵会議審査官となり、1899年(明治32年)10月、対馬警備隊司令官に移り、1900年(明治33年)4月、陸軍少将に進級した。
1901年(明治34年)6月、工兵会議議長に就任し、1903年(明治36年)5月、陸軍築城部本部長となった。1904年(明治37年)2月、第1軍工兵部長に発令され日露戦争に出征したが、遼陽において陣没した。
その功により、1907年(明治40年)10月2日、子息の児玉清雄に男爵が追贈された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「児玉徳太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.