翻訳と辞書
Words near each other
・ 児玉高等学校
・ 児玉麻里
・ 児玉龍彦
・ 児神社
・ 児神社 (小牧市)
・ 児童
・ 児童の権利に関する宣言
・ 児童の権利に関する条約
・ 児童の権利擁護
・ 児童の権利条約
児童の発達
・ 児童の遊びを指導する者
・ 児童エロチカ
・ 児童オンライン保護法
・ 児童センター
・ 児童デイサービス
・ 児童ホーム
・ 児童ポルノ
・ 児童ポルノ処罰法
・ 児童ポルノ法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

児童の発達 : ミニ英和和英辞書
児童の発達[じどうのはったつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じ]
  1. (n-suf) child 
児童 : [じどう]
 【名詞】 1. children 2. juvenile 
: [わらべ]
 【名詞】 1. child 
: [はつ]
  1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots 
発達 : [はったつ]
  1. (n,vs) development 2. growth 
: [たち, たっし]
  1. (n-suf) plural suffix 

児童の発達 : ウィキペディア日本語版
児童の発達[じどうのはったつ]

児童の発達とは、児童期の子どもの発達をさす。
この場合の「児童期」とは、子供小学校に通う期間であり、「児童」とは満年齢で6歳児から11歳児まで、数え年では7歳から12歳までの子供である。文部科学省ではこの期間の児童に対して「学童」という言葉を用いる。
== 小学校1年生 - 小学校2年生 ==
小学校1年生および小学校2年生では、先生の話を45分間着席して聞くという学校の勉強スタイルになじむ時期である。文字や数字という記号の世界に入るが、算数セットなどの具体物を操作しなければ理解できない。教師は親でもあり先生でもあり生活の中心人物である。教師とは1対1の関係が中心となり、自分の意見を聞いてほしく、クラス全体への関心は薄い。まだ、おもらしをする場合があるのでトイレに行かせる時間を配慮しなければない。
家が近かったり、席が隣であれば友だちになる。友だち同士のトラブルは叩く、蹴るという直接的暴力が多い。例としては、行列を作って歩いているときに前の子供たちが止まって、後ろの子供がぶつかるとか、じゃまだから押すといったもので、原因がわかりやすい。行列が止まった原因を考えさせたり、相手への接し方を考えさたりすることで双方が納得できる。
この時期に描かれる絵は、基底線(base line)を使って遠近を表現し始める。それと同時に基底線の影響を受けた絵を描き、屋根から煙突が直角に描かれたり、肩から手が直角に描かれる。また視点が混同した正面化した絵を描く。文字を修得し、内容を文字で説明するために、一時的に絵が雑になる。文字を使わないで、形と色で描くように指導することで豊かな絵となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「児童の発達」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.