|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 入 : [にゅう] 【名詞】 1. go in ・ 善 : [ぜん] 【名詞】 1. good 2. goodness 3. right 4. virtue ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
入善駅(にゅうぜんえき)は、富山県下新川郡入善町入膳にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。 == 歴史 == * 1910年(明治43年)4月16日 - 国鉄北陸本線の魚津駅 - 泊駅間延伸に伴い開業する(一般駅)。 * 1971年(昭和46年) - 現駅舎が竣工する。 * 1972年(昭和47年)10月2日 - 貨物の取扱を廃止し、旅客駅となる。 :東洋紡績入善工場へ続く専用線があったが、この時までに廃止された。 * 1986年(昭和61年)11月1日 - 荷物の取扱を廃止する。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道の駅となる。 * 2015年(平成27年) * 3月14日 - 北陸新幹線金沢延伸開業に伴い、あいの風とやま鉄道の駅となる。 * 3月26日 - ICカードICOCA供用開始。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「入善駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|