翻訳と辞書
Words near each other
・ 全力投球!!妹尾和夫です
・ 全力投球ワンダーフォー
・ 全力教室
・ 全力映画
・ 全力男子
・ 全力美少女JUMP - 47都道府県アイドル -
・ 全力闘球
・ 全力離婚相談
・ 全加算器
・ 全労会議
全労協
・ 全労協・全国一般
・ 全労済
・ 全労済ホール
・ 全労連
・ 全労連・全国一般
・ 全労連・全国一般労働組合
・ 全労金
・ 全動労
・ 全動原体


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

全労協 : ミニ英和和英辞書
全労協[ぜん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
  1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan 
: [ろう]
  1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 

全労協 ( リダイレクト:全国労働組合連絡協議会 (1989-) ) : ウィキペディア日本語版
全国労働組合連絡協議会 (1989-)[ぜんこくろうどうくみあいれんらくきょうぎかい]

全国労働組合連絡協議会(ぜんこくろうどうくみあいれんらくきょうぎかい)は、日本ナショナルセンターである。略称は、全労協(ぜんろうきょう)。
かつてあった同名のナショナルセンターは全国労働組合連絡協議会 (1947-1950)を参照。
== 概要 ==

=== 歴史 ===
かつての二大労働組合連合体だった日本労働組合総評議会(総評)と全日本労働総同盟(同盟)が1989年日本労働組合総連合会(連合)を結成し、労働戦線の統一を提唱する一方、これを右傾化と反発した左派の組合が日本共産党との関係が深い全国労働組合総連合(全労連)を結成した。その中で、連合も全労連もよしとしない組合が、「どちらにも行かない、行けない組織」として、「たたかう、まともな労働運動」をスローガンに掲げて全国労働組合連絡協議会を1989年12月9日に結成した。総評元議長の太田薫、同元事務局長の岩井章、同元議長の市川誠達が総評から離れて作った労働研究センターが母体となっている。なお、総評や全労連と異なり、全労協は加盟組合の「連絡協議会」を自称し、自らをナショナルセンターとはしていないが、加盟組織が全国に広がる事からしばしばナショナルセンターとして扱われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「全国労働組合連絡協議会 (1989-)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 National Trade Union Council (Japan) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.