|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 全 : [ぜん] 1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan ・ 全地 : [ぜんち] 【名詞】 1. the whole world 2. all lands ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公会 : [こうかい] (n) public meeting ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club ・ 会議 : [かいぎ] 1. (n,vs) meeting 2. conference 3. session 4. assembly 5. council 6. convention 7. congress
全地公会議(ぜんちこうかいぎ)・全地公会(全地公会)とは、全キリスト教世界から代表者が参集した公会議のうち、正教会とカトリック教会の両方によって有効性が認められている第1回から第7回までをいう、日本ハリストス正教会の用いる訳語である。英語では「first seven ecumenical councils」。 コンスタンディヌーポリ総主教庁を名誉的なトップとする正教会・ギリシャ正教は、教義としては以下一覧に挙げる7つの全地公会議の決定事項のみを認めている。 対して、単性論教会と呼ばれる事もある非カルケドン派所属の多くの教会は、正教会 (Orthodox Church) の名を持つものの(シリア正教会など)、公会議としての有効性を承認するのは第3全地公会議までである。 2016年に正教会の首座主教達による会合が予定されているが、これは全地公会議ではない〔Russian Orthodox Church Does Not Consider 2016 Orthodox Council Ecumenical 〕〔「正教会で2016年に『全地公会議』開催、1200年ぶりの公会議」は誤報です 〕。 ==全地公会議の一覧== 第1~第7全地公会は下記のとおりである: # 第1ニカイア公会議(325年) - アリウス派排斥およびニケア信条採択、復活祭(復活大祭)の日付を確定。 # 第1コンスタンティノポリス公会議(381年) - 至聖三者論の定義、ニケア信経採択。 # エフェソス公会議(431年) - ニケア信経の正統性を確認。ネストリオス派の排斥と神の母:生神女論争の決着。 # カルケドン公会議(451年) - エウテュケスらの唱えた単性論(449年エフェソス強盗会議において認められたもの)の排斥。この時、非カルケドン派が分離した。 # 第2コンスタンティノポリス公会議(553年) - 三章問題の討議、カルケドン公会議の決定の再確認。 # 第3コンスタンティノポリス公会議(680年~681年) - 単意論の排斥。ホノリウス問題を討議。 # 第2ニカイア公会議(787年) - イコン破壊論者の排斥。大斎の第一主日は「正教勝利の主日」とされ、この公会議でイコンの正統性が確認された事を記憶する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「全地公会議」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|