|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 全 : [ぜん] 1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan ・ 全日 : [ぜんにち, ぜんじつ] 1. (n-adv,n-t) all days ・ 全日本 : [ぜんにほん] (exp) All-Japan ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 日本人 : [にほんじん] 【名詞】 1. Japanese person ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本人 : [ほんにん] 【名詞】 1. the person himself ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1 ・ 人文 : [じんもん] 【名詞】 1. humanity 2. civilization 3. civilisation 4. culture ・ 人文字 : [ひともじ] (n) arranging a group of people so as to form a character or spell out a message ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文字 : [もじ, もんじ] 【名詞】 1. letter (of alphabet) 2. character ・ 字 : [じ, あざな] 【名詞】 1. character 2. hand-writing
『全日本人文字コンテスト』(ぜんにほんひともじこんてすと)は、日本テレビの「木曜スペシャル」で毎年12月ごろに放送されていた特別番組。文部省後援。 == 内容 == 官製はがきで応募することにより、抽選で出場権を付与される方式。出場者の多くは学校だった。 校庭など広い場所で、人文字によるアニメーションを展開し、その映像の優劣をスタジオ内でゲストが審査する、欽ちゃんの仮装大賞などと同じ方式を取った。 ・第一回(1988年3月24日放送) (日本民放連賞/1988年(昭和63年)テレビ娯楽部門、優秀賞) : 収録:本社(現:麹町分室)スタジオ : 司会:高島忠夫・石川牧子・島田紳助 : ゲスト出演:海部俊樹文部大臣・塩沢とき・マリアン・水野晴郎ほか : 優勝校 茨城県結城市立結城中学校「先生の記念写真」 ・第二回(1988年12月29日放送) : 収録:生田スタジオ : 司会:高島忠夫、石川牧子 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「全日本人文字コンテスト」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|