翻訳と辞書
Words near each other
・ 全日本綱引選手権大会
・ 全日本総合ハンドボール選手権
・ 全日本総合ハンドボール選手権大会
・ 全日本総合バスケットボール選手権大会
・ 全日本総合バドミントン選手権大会
・ 全日本総合女子ソフトボール選手権大会
・ 全日本総合男子ソフトボール選手権大会
・ 全日本美容業生活衛生同業組合連合会
・ 全日本職場美術協議会
・ 全日本自動車ショウ
全日本自動車産業労働組合
・ 全日本自動車産業労働組合総連合会
・ 全日本自治団体労働組合
・ 全日本自治団体労働組合国費評議会
・ 全日本自転車競技選手権大会
・ 全日本舞踊連合
・ 全日本航空
・ 全日本航空事業連合会
・ 全日本船舶職員協会
・ 全日本茶商クラブ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

全日本自動車産業労働組合 : ミニ英和和英辞書
全日本自動車産業労働組合[ぜんにほん じどうしゃさんぎょう ろうどうくみあい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
  1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan 
全日 : [ぜんにち, ぜんじつ]
  1. (n-adv,n-t) all days 
全日本 : [ぜんにほん]
 (exp) All-Japan
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
自動 : [じどう]
  1. (adj-na,n) automatic 2. self-motion 
自動車 : [じどうしゃ]
 【名詞】 1. automobile 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
産業 : [さんぎょう]
 【名詞】 1. industry 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [ろう]
  1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting 
労働 : [ろうどう]
  1. (n,vs) manual labor 2. manual labour 3. toil 4. work 
労働組合 : [ろうどうくみあい]
 【名詞】 1. labor union 2. labour union 
: [どう]
 【名詞】 1. work 2. labor 3. labour
: [くみ]
 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set 
組合 : [くみあい]
 【名詞】 1. association 2. union 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 

全日本自動車産業労働組合 : ウィキペディア日本語版
全日本自動車産業労働組合[ぜんにほん じどうしゃさんぎょう ろうどうくみあい]
全日本自動車産業労働組合(ぜんにほん じどうしゃさんぎょう ろうどうくみあい)は、日本において、戦後初期(1948年 - 1954年)に自動車産業労働者を組織していた産業別労働組合。略称は全自、英語名称はAll Japan Automobile Workers Union (JAWU)を用いていた。機関紙は『全自動車』。1953年初頭の分会数は99、組合員数は3万人ほどであった。
==歴史==
1948年3月、日産自動車トヨタいすゞの労働組合が中心となり結成される。企業別労働組合の連合体の性格が強かったが、組織的には個人加盟の形をとり、また各単組は分会へと名称変更するなど産業別組合の実質化を志向していた。
産別会議には参加していなかったが、全労連に加盟し、その中核組織であると自ら認じていた。GHQの意を受けた法務府特審局による解散命令によって全労連が解散させられた後は「戦線統一懇談会」を提唱し、旧全労連加盟組合にこだわらない労働戦線の統一を目指し、平和運動にも積極的に取り組むことになる。
総同盟などが全労連を脱退した後に結成した総評に対しては右からの統一だと批判していた。しかし、高野実事務局長下の総評が「ニワトリからアヒルへ」といわれる左旋回したことを受け、1952年12月に総評加盟。以後「総評最左派」の一翼を担う。
1952年夏には同一労働同一賃金などを柱とした「賃金原則(賃金三原則)」を発表し、積極的な賃金闘争を進めるが、1953年の日産争議の敗北で大きな痛手を受ける。以後、日産分会への闘争資金の貸付金返済問題(いわゆる「借金返済問題」)への対応をめぐって組織が分裂し、1954年12月に解散。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「全日本自動車産業労働組合」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.