|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 全 : [ぜん] 1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan ・ 全日 : [ぜんにち, ぜんじつ] 1. (n-adv,n-t) all days ・ 全日空 : [ぜんにっくう] 【名詞】 1. All Nippon Airways (ANA) ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 貨物 : [かもつ] 【名詞】 1. (1) cargo 2. freight 3. (2) money or assets ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 失踪 : [しっそう] 1. (n,vs) absconding 2. disappearance ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事件 : [じけん] 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal ・ 件 : [くだん, けん] 【名詞】 1. matter 2. case 3. item
全日空貨物機失踪事故(ぜんにっくうかもつきしっそうじこ)とは、1965年(昭和40年)2月に全日本空輸所属の深夜貨物便が巡航中失踪した航空事故である。後に墜落していたことが判明したが、機体が発見されたのは22ヵ月後であり、そのうえ捜索範囲から大きく離れた地点であった。 == 事故の概略 == 全日空のダグラスDC-3貨物専用機(機体記号JA5080、1942年製造)が失踪したのは1965年2月14日未明のことであった。当時、全日空は郵便物などを運ぶ深夜貨物便を運航していた。失踪した貨物機は144個1,870kgの貨物を搭載して午前3時50分に大阪国際空港を離陸した。貨物の中には世界的タンゴ楽団 アルフレッド・ハウゼ タンゴ・オーケストラが東京公演に使用する楽器(およそ100万円相当)が含まれており、全搭載貨物の3分の2を占めていた。 午前4時25分に事故機は「愛知県知多半島河和VOR通過、同4時39分浜松通過見込み」と東京の航空交通管制本部に連絡したあと消息を絶った。事故機は午前5時45分に東京・羽田空港に着陸する予定であったが、搭載燃料は360ガロン、4時間分しか搭載されておらず、遭難が確実となり大規模な捜索が開始された。なお、前述の楽器を喪失した楽団であるが、14日の東京公演はNHK交響楽団から楽器を借りて行ったという。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「全日空貨物機失踪事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|