翻訳と辞書
Words near each other
・ 八ツ又駅
・ 八ツ坂トンネル
・ 八ツ場ダム
・ 八ツ場バイパス
・ 八ツ墓村
・ 八ツ山
・ 八ツ山村
・ 八ツ山橋
・ 八ツ島駅
・ 八ツ森スキー場
八ツ森駅
・ 八ツ橋
・ 八ツ目無名異
・ 八ツ面山
・ 八ツ面山公園
・ 八トタ
・ 八ノ戸駅
・ 八ノ沢 (札内川)
・ 八ホウ酸ナトリウム
・ 八ホウ酸二ナトリウム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八ツ森駅 : ミニ英和和英辞書
八ツ森駅[やつもりえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やつ]
 (num) eight
: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

八ツ森駅 : ウィキペディア日本語版
八ツ森駅[やつもりえき]

八ツ森駅(やつもりえき)は、かつて宮城県仙台市青葉区新川字清水頭にあった、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙山線臨時駅廃駅)である。
2014年3月14日限りで同線の西仙台ハイランド駅と共に廃止された〔 - 東日本旅客鉄道仙台支社、2014年2月14日、同日閲覧。〕。
== 駅構造 ==
単式ホーム1面1線を有する地上駅で、鉄パイプで組んだ構造の上に木の板を敷いた構造のホームを有していた。愛子駅の管理下にあった。一時は一部の木の板が破損しホーム上の歩行も危険な状態であったが、近年改修され木の板からコンクリート板に葺き替えられていた。駅舎、待合室、便所はない。駅名標には臨時駅だった当時も「八ツ森仮乗降場」と書かれていた。
廃止後に鉄製だったホームへの階段とホーム、駅名標が撤去されたため、現在、駅跡地には鉄製の階段へ続いていた木製の階段と、非常用の電話のみが残されている。
ホームは長く、営業時代にたくさんの人がホームを乗り降りしていた実績がある。
広瀬川の支流、新川川のそばにあり、駅のすぐ東で線路が川を渡った。駅は周りより高い堤の上にあるが、深い谷底の水面はホームから見えなかった。かわりに対岸で川に臨む100メートル以上の絶壁を見上げていた。
臨時駅ではあるが、JRの特定都区市内制度における「仙台市内」の駅であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八ツ森駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.