|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 八 : [やつ] (num) eight ・ 八千代 : [やちよ] 【名詞】 1. eternity 2. thousands of years ・ 千 : [せん ち, ち] 【名詞】 1. thousand 2. many ・ 千代 : [ちよ] 【名詞】 1. (1) thousand years 2. (2) very long period 3. forever ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 信用 : [しんよう] 1. (n,vs) confidence 2. dependence 3. credit 4. faith 5. reliance 6. belief 7. credence ・ 信用金庫 : [しんようきんこ] 【名詞】 1. credit union ・ 用 : [よう] 1. (n,n-suf) task 2. business 3. use ・ 用金 : [ようきん] (n) public money ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ 金庫 : [きんこ] 【名詞】 1. safe 2. vault 3. treasury 4. provider of funds
株式会社八千代銀行(やちよぎんこう、英称:''The Yachiyo Bank, Ltd.'' )は、東京都新宿区に本店を置く第二地方銀行。 会社名は末広がりの「八」と永遠の意味を持つ「千代」の造語である。 == 概要 == 信用組合として誕生し、信用金庫を経て、信用金庫・信用組合等との合併を繰り返して規模を拡大し、1991年(平成3年)に普通銀行(第二地方銀行)に転換した。現在では資金量2兆円に迫る規模となっている。信用金庫からの転換は、現在のところ同行が唯一である。2007年(平成19年)に東証一部に上場した。 行名から千葉県八千代市発祥の金融機関であると勘違いされることがあるが、あくまで「八千代」は上記のように造語である〔八千代市も前身となる町が合併により発足した際に公募で決められた瑞祥地名である。八千代町が発足したのは奇しくも八千代信用金庫が発足したと同じ1954年(昭和29年)であった。〕。 1999年(平成11年)に経営破綻した国民銀行(金融管理管財人である預金保険機構の管理下に置かれていた)の店舗網と預金・正常債権を翌年8月14日に譲受した。当初、甲府・鳩ヶ谷など都外店舗も含め23店舗を継承したが、その後5店舗を閉鎖し、現在は18店舗の継承となっている。譲受の際に預金保険機構より1837億円の贈与と、350億円の公的資金を注入(第1回優先株式)された。この公的資金については、2006年(平成18年)3月に業務提携先及び筆頭株主である旧住友信託銀行へ譲渡する形で返済されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「八千代銀行」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|