翻訳と辞書
Words near each other
・ 八千代台
・ 八千代台北
・ 八千代台南
・ 八千代台団地
・ 八千代台東
・ 八千代台東小学校
・ 八千代台西
・ 八千代台西中学校
・ 八千代台駅
・ 八千代国際大学
八千代太夫
・ 八千代小学校
・ 八千代川
・ 八千代工業
・ 八千代市
・ 八千代市公共施設循環バス
・ 八千代市役所
・ 八千代市消防本部
・ 八千代市立八千代台東小学校
・ 八千代市立八千代台西中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八千代太夫 : ミニ英和和英辞書
八千代太夫[やちよたゆう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やつ]
 (num) eight
八千代 : [やちよ]
 【名詞】 1. eternity 2. thousands of years 
: [せん ち, ち]
 【名詞】 1. thousand 2. many
千代 : [ちよ]
 【名詞】 1. (1) thousand years 2. (2) very long period 3. forever
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
太夫 : [たゆう]
 【名詞】 1. (1) leading actor in a Noh play 2. (2) (Edo-period) courtesan
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 

八千代太夫 : ウィキペディア日本語版
八千代太夫[やちよたゆう]
八千代太夫(やちよたゆう、寛永12年5月1日1635年6月15日)- 没年不詳)は島原太夫播州姫路の出身で名は尊子。幼名は石。波多野氏
正保2年(1645年)、11歳の時に伏見柳町(中書島)福田家に預けられ、慶安元年(1648年
14歳で「囲(鹿恋)」となり名は「千戸」。
のちに島原の奥村家に移り、慶安2年(1649年3月7日
15歳で太夫となる。当初の名は「小太夫」のちに「八千代」となる。
大変な才女であったという。特には「一流の祖」と言われるほどの能書家であった。また三味線胡弓尺八小歌茶の湯和歌俳諧連歌
全てに秀でていた。
承応3年(1654年)から京の町中より講師を呼んで「伊勢物語」、「徒然草」、「古今和歌集」、「源氏物語」等講義を受けたが、明暦4年(1658年)に講師の病の為、半ばとなった。
八千代の家紋「花輪に桐」を八千代に憧れた中国の人が金襴地に織り上げて長崎にもたらし、朝鮮では茶碗の模様にして日本に輸出したといい、その名は海外にも知られていたという。
万治元年(1658年12月29日、24歳で廓を離れた。
現在、島原の角屋で太夫の姿でお茶のお点前や舞の披露をする女性が「八千代太夫」と名乗っている。
==良純入道親王との逸話について==





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八千代太夫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.