翻訳と辞書
Words near each other
・ 八千矛命
・ 八千矛神
・ 八千種村
・ 八千穂インターチェンジ
・ 八千穂中継局
・ 八千穂村
・ 八千穂駅
・ 八千穂高原
・ 八千穂高原スキー場
・ 八千草
八千草薫
・ 八千頌般若経
・ 八升芋
・ 八卦
・ 八卦の陣
・ 八卦掌
・ 八卦炉
・ 八卦鏡
・ 八原博通
・ 八原村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八千草薫 : ミニ英和和英辞書
八千草薫[やちぐさ かおる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やつ]
 (num) eight
八千草 : [やちぐさ]
 【名詞】 1. variety of plants 2. various herbs
: [せん ち, ち]
 【名詞】 1. thousand 2. many
千草 : [ちぐさ]
 (n) great variety of flowering plants
: [くさ]
 【名詞】 1. grass 

八千草薫 : ウィキペディア日本語版
八千草薫[やちぐさ かおる]

八千草 薫(やちぐさ かおる、1931年昭和6年)1月6日 - )は、日本の女優。所属事務所は柊企画大阪府出身。プール女学院出身。愛称はヒトミヒトミちゃん(本名に由来)。公称身長154センチ。
== 人物・来歴 ==
幼少時に父を亡くし、母一人・子一人で育つ。思春期がちょうど戦時中であり、自宅も空襲で焼け、「色のある」「夢のある世界」に飢えていたことから華やかな世界にあこがれた〔エッセイ「優しい時間」より〕。
プール女学院在学中に宝塚音楽学校に合格し、1947年宝塚歌劇団入団(同期には淀かほる百ちとせらがいる)。宝塚入団時の成績は50人中19位〔監修:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』、阪急コミュニケーションズ2014年4月1日、P43。ISBN 9784484146010〕。入団当初は『分福茶釜』のなどコミカルな役を当たり役としたが、1952年源氏物語』の初演で可憐で無垢な若紫紫の上の少女時代)を内・外面とも見事に表現し、絶大な評判と人気を博した。以降は美貌・清純派の娘役として宝塚の一時代を風靡、同年から劇団内に新設された映画専科に所属した。1951年の『虞美人』、1952年の『ジャワの踊り子』にも出演している。
宝塚在団中から東宝映画などの外部出演をこなしており、当時のお嫁さんにしたい有名人の統計で、たびたび首位に輝いた。
1957年5月31日付〔で歌劇団を退団。最終出演公演の演目〔は花組公演『みにくい家鴨の子/王春讃歌』。
退団後はテレビドラマでのおっとりとした良妻賢母役が好評で、多くの作品に出演。一方、『岸辺のアルバム』での家族に隠れて不倫する主婦役では従来のイメージを覆し、テレビドラマ史に残る名作となった。
私生活では1957年に映画監督谷口千吉と結婚。人気・好感度絶頂の八千草と、親子ほどの年の差があり、しかも三度目の結婚となった谷口の組み合わせは当時多方面で話題・波紋を呼んだ(夫婦に子はなかったが、おしどり夫婦として知られ、結婚50年目となった2007年に死別するまで連れ添った)。
「宝塚時代の経験が、仕事はもちろん、趣味の山歩きでも活きている」と述べており、自然環境保全審議会委員を務めたこともある。
穏やかな外見とは裏腹に、『赤い疑惑』では、主演の山口百恵のスケジュールの都合で細切れ断片的な収録を余儀なくされたことに納得できず、自ら途中降板するなど、仕事に妥協しない厳しい一面も持っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八千草薫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.