翻訳と辞書
Words near each other
・ 八坂刀売神
・ 八坂刀女命
・ 八坂刀賣命
・ 八坂大滝
・ 八坂女紅場学園
・ 八坂寺
・ 八坂寺 (徳島県海陽町)
・ 八坂寺 (松山市)
・ 八坂寺 (海陽町)
・ 八坂小学校
八坂川
・ 八坂庚申堂
・ 八坂恭介
・ 八坂書房
・ 八坂村
・ 八坂村 (曖昧さ回避)
・ 八坂村 (長野県)
・ 八坂村営バス
・ 八坂東明
・ 八坂沙織


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八坂川 : ミニ英和和英辞書
八坂川[やさかがわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やつ]
 (num) eight
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

八坂川 : ウィキペディア日本語版
八坂川[やさかがわ]

八坂川(やさかがわ)は、大分県杵築市を流れ、伊予灘守江湾に注ぐ二級水系の本流。
== 地理 ==
大分県北西部の国東半島南部に位置し、杵築市と速見郡日出町宇佐市の境界付近にある鹿鳴越(かなごえ)連山の鳥屋岳に源を発する。豊の国名水15選に選ばれ、名水として知られる杵築市の水の口湧水(水の口源流)も、その源流のひとつである。
中下流域には平地が開け、農地となっている。下流部には、河口近くにある杵築城を中心として、左岸(北岸)の丘陵に城下町が発達し、現在の杵築市街地となっている。近年では河口側の幹線沿いに商業施設が進出している。杵築市の中心地をすぎると、八坂川は伊予灘の守江湾に注ぐ。
八坂川の河口に広がる守江湾一帯は、干潮時には東西1.5km、南北2kmにわたる干潟となっており、河口から干潟にかけてカブトガニアオギスといった希少種が生息している。また、シギ・チドリ類などの渡り鳥も豊富である。このため、守江湾及び八坂川の河口部は「守江湾(八坂川河口)」として日本の重要湿地500に選定されている。
四万十川のもののように広く知られてはいないが、八坂川にはいくつかの沈み橋が存在する。永世橋は、1876年明治9年)に架けられた日本最古の沈み橋であったが、台風21号による増水のために2004年平成16年)9月29日に流失した。現在は、1902年(明治45年)に架けられた龍頭橋が日本最古の沈み橋とされている〔第1回アジア・太平洋水サミット|大分県委員会|おおいた水Blog|沈み橋王国「おおいた」 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八坂川」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.