|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 八 : [やつ] (num) eight ・ 坂 : [さか] 【名詞】 1. slope 2. hill ・ 庚 : [こう] 【名詞】 1. 7th in rank 2. seventh sign of the Chinese calendar ・ 庚申 : [かのえさる, こうしん] (n) 57th of the sexagenary cycle ・ 申 : [さる] 【名詞】 1. ninth sign of Chinese zodiac (The Monkey, 3p.m.-5p.m., west-southwest, July) ・ 堂 : [どう] 1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent"
金剛寺(こんごうじ)は、京都市東山区にある天台宗の寺院。山号は大黒山。通称は八坂庚申堂。大阪四天王寺庚申堂、東京入谷庚申堂(現存せず)とともに日本三庚申の一つとされている。本尊の青面金剛は飛鳥時代に中国大陸より渡来した秦氏の守り本尊であった。 ==歴史== 寺伝によれば、平安時代に浄蔵貴所(887年 - 946年)によって建立されたと伝えられる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「金剛寺 (京都市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|