翻訳と辞書
Words near each other
・ 八宮神社 (神戸市)
・ 八家地蔵
・ 八家駅
・ 八宿
・ 八宿宗
・ 八宿県
・ 八寨県
・ 八寶菜
・ 八寸権現山
・ 八寿子
八専
・ 八将神
・ 八專
・ 八尋まみ
・ 八尋不二
・ 八尋俊邦
・ 八尋光秀
・ 八尋史朗
・ 八尋和美
・ 八尋敏行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八専 : ミニ英和和英辞書
八専[はっせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やつ]
 (num) eight

八専 : ウィキペディア日本語版
八専[はっせん]
八専(はっせん)とは、選日の一つで、日の干支壬子甲子から数えて49番目)から癸亥(同60番目)の間の12日間の中に干、支ともに同じ五行となるものが壬子、甲寅、乙卯、丁巳、己未、庚申、辛酉、癸亥と8日あるため八専と総称されている。
もう少し詳しく述べると十干十二支五行を割り当てると、干支の気(五行)が重なる日が全部で12日ある。そのうち8日が壬子から癸亥までの12日間に集中している〔残る4日は戊辰(甲子から数えて5番目、土土)、己丑(同26番目、土土)、戊戌(同35番目、土土)、丙午(同43番目、火火)である。〕ことから、この期間は特別な期間であると考えられるようになった。同気が重なることを「専一」と言い、それが8日あることから「八専」と言う。八専の期間には同気の重ならない日が4日あり、これを「八専の間日(まび)」と言う。
八専のうち、間日を除く8日間は、同気が重なる(比和)ことから、吉はますます吉となり、凶はますます凶となるとされた。しかし、いつの頃からか、凶の性質のみが強調されるようになった。現在では、何事もうまく行かない凶日とされている。間日は、十方暮とは異なり八専の影響は受けないとしている。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八専」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.