翻訳と辞書
Words near each other
・ 八幡ジャンクション
・ 八幡スカラ座
・ 八幡テレビ・FM放送所
・ 八幡テレビ中継局
・ 八幡トモアキ
・ 八幡ハタビル
・ 八幡パーキングエリア
・ 八幡一郎
・ 八幡七味
・ 八幡三神
八幡不知森
・ 八幡中学校
・ 八幡丸
・ 八幡伝統的建造物群保存地区
・ 八幡信仰
・ 八幡信号場
・ 八幡信用金庫
・ 八幡修身
・ 八幡停車場線
・ 八幡八幡宮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八幡不知森 : ミニ英和和英辞書
八幡不知森[はちまん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やつ]
 (num) eight
八幡 : [はちまん]
  1. (adv,n) God of War 2. Hachiman 
: [ふ]
  1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix
不知 : [ふち]
 (n) ignorance
: [もり]
 【名詞】 1. forest 

八幡不知森 ( リダイレクト:八幡の藪知らず ) : ウィキペディア日本語版
八幡の藪知らず[やわたのやぶしらず]

八幡の藪知らず(やわたのやぶしらず)は、千葉県市川市八幡にあるの通称。古くから「禁足地」(入ってはならない場所)とされており、「足を踏み入れると二度と出てこられなくなる」という神隠し伝承とともに有名である。
市川市が設けた解説板には「不知八幡森(しらずやわたのもり)」と記されており、ほかに「不知森(しらずもり)」「不知藪(しらずやぶ)」とも称される。現在は不知森神社(しらずもりじんじゃ)の一角のみ立ち入りができる。
== 概況 ==

八幡の藪知らずは本八幡駅から徒歩5分程度離れた千葉街道国道14号線)沿い、市川市役所の斜め向い側にあり、現在は付近の人通りも多い。近くには八幡の地名の由来となった八幡神社(葛飾八幡宮)もある。藪の広さは奥行き・幅ともに18mほどで、決して方向感覚を失って迷うほどの広さとは言えない。なお、近年の道路拡張で一部が削り取られている。
古くは細の樹・の樹などが生い茂っており、昭和の末頃までは樹齢を経た木々の鬱蒼とした様を見ることができたが、近年は孟宗竹に侵食され、樹木は僅かに残るのみである。また、藪の中央部が窪んでいるという地形的特徴がある。「藪」の範囲はかつてはさらに広かったとも言われるが、すくなくとも江戸時代の文献には既に現在と同程度の広さであったことが記されている。
「この藪に足を踏み入れると二度と出てこられなくなる」という伝承は、後述するように由来には諸説あるが少なくとも江戸時代から当地で語り継がれており、藪の周りは柵で囲まれ人が入れないようになっている。街道に面して小さな社殿が設けられており、その横には「八幡不知森(やわたしらずのもり)」と記された安政4年(1857年)伊勢屋宇兵衛〔江戸崎出身の江戸商人。参考:百の石橋を架けた男 〕建立の石碑がある。この社殿は凹状となった藪囲いの外側にあり、社殿の敷地に立ち入って参拝をしたのち大抵の場合は無事に出て来ることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八幡の藪知らず」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.