|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 八 : [やつ] (num) eight ・ 戸 : [と] 【名詞】 1. door (Japanese-style) ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
八戸町(はちのへまち)は、明治22年(1889年)から昭和4年(1929年)まで青森県三戸郡に存在した町の一つ。現在の八戸市中心街周辺に当たる地域にあった。 なお、後に長者村(ちょうじゃむら)と合併しているが、ここにまとめて記述する。 == 歴史 == === 成立時の区域 === 八戸町は明治22年(1889年)の町村制施行により、旧八戸城下と柏崎村の区域、長者村は田向村、類家村、糠塚村、中居林村、石手洗村の区域で誕生した。1901年(明治34年)に八戸町と長者村が合併しているが、合併の理由として「隣接の地であること」、「人情風俗が似ていること」などが挙げられている。 なお、町村制施行前の大区小区制では、行政区域が旧八戸城下が青森県第9大区2小区、柏崎村と長者村の区域が第9大区4小区に分類されていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「八戸町」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|