翻訳と辞書
Words near each other
・ 八重姫
・ 八重姫 (伊東祐親の娘)
・ 八重姫 (徳川吉孚正室)
・ 八重子十種
・ 八重山
・ 八重山 (敷設艦)
・ 八重山 (通報艦)
・ 八重山そば
・ 八重山ミンサー
・ 八重山共和国
八重山列島
・ 八重山博物館
・ 八重山商工
・ 八重山商工高等学校
・ 八重山地震
・ 八重山地震津波
・ 八重山市
・ 八重山支庁
・ 八重山教科書問題
・ 八重山方言


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八重山列島 : ミニ英和和英辞書
八重山列島[やえやまれっとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やつ]
 (num) eight
八重 : [やえ]
 【名詞】 1. multilayered 2. doubled 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列島 : [れっとう]
 【名詞】 1. chain of islands 
: [しま]
 【名詞】 1. island 

八重山列島 : ウィキペディア日本語版
八重山列島[やえやまれっとう]

八重山列島(やえやまれっとう)または八重山諸島(やえやましょとう)は、南西諸島西部の島嶼群で、先島諸島の一部を成す。「八重山」は八重山方言では「ヤイマ」(国際音声記号では『jaima』)、沖縄方言では「エーマ」、与那国島では「ダーマ」と発音される。1719年琉球を訪れた中国人徐葆光の著書『中山伝言録』によれば八重山は石垣島を指すが、後の文献では離島も含めなぜ「八重山」と表記されるかは諸説あり、未だに決め手がない〔『やえやまなび』2015年改訂版(南山舎)〕。
== 概要 ==
中心となる石垣島をはじめ、竹富島小浜島黒島新城島(上地島、下地島)、西表島由布島鳩間島、有人島では日本最南端の波照間島などの石西礁湖周辺の島々と、これらから西に離れた日本最西端の与那国島の合計10の有人島、及び、周辺の尖閣諸島など多くの無人島からなる島嶼群である。面積では沖縄県全体の約4分の1に相当する。西表島が沖縄本島に次いで2番目に大きく、石垣島は3番目に大きい。
1641年薩摩藩によって大和在番が設置された〔http://www.museums.pref.okinawa.jp/museum/issue/report/image/yonaguni/yonaguni8.pdf〕。行政区分では、沖縄県石垣市八重山郡竹富町及び与那国町の1市2町からなり、有人島では、石垣島が石垣市、与那国島が与那国町にそれぞれ属し、他の8島はすべて竹富町に属する。東に宮古列島、北に尖閣諸島がある。1962年風土病であったマラリアが撲滅された。国指定の天然記念物が多数ある一方、かつては人頭税で島民が苦しんだり、大津波で多くの人命が失われるな過酷な歴史がある。
八重山」の名称の由来には諸説がある。1719年に刊行された『中山伝信録』には、「八重山、一名北木山、土名彜師加紀、又名爺馬」との記載がある。このうち、「彜師加紀」は「いしかき」、「爺馬」は「やま」と読むとされる。この記載では、現在の石垣島と八重山列島とが必ずしも区別されていないが、「八重山」は「爺馬」=「やま」への当て字であると考えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八重山列島」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.