翻訳と辞書
Words near each other
・ 八食200円以下バス
・ 八食サマーフリーライブ
・ 八食センター
・ 八馬幹典
・ 八馬淳也
・ 八馬直佳
・ 八馬財閥
・ 八高北線
・ 八高南線
・ 八高秩父路
八高線
・ 八高線列車正面衝突事故
・ 八高線列車脱線転覆事故
・ 八高線多摩川橋梁
・ 八鳥仁美
・ 八鶴湖
・ 八鹿
・ 八鹿トンネル
・ 八鹿バイパス
・ 八鹿日高道路


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八高線 : ミニ英和和英辞書
八高線[はちこうせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やつ]
 (num) eight
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 

八高線 : ウィキペディア日本語版
八高線[はちこうせん]

八高線(はちこうせん)は、東京都八王子市八王子駅から群馬県高崎市倉賀野駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線地方交通線)である。実際の運行は、倉賀野駅を発着する全列車が隣駅である高崎線高崎駅を起終点とする。八高線の「八」は八王子に由来し、「高」は高崎に由来する。
== 概要 ==
東京都多摩地域の八王子市から北上し、埼玉県の西部および北西部を経由して群馬県の高崎市を結ぶ路線である。
東京都内のJR線では最後まで非電化のまま残されていたが、1996年(平成8年)3月16日に埼玉県日高市高麗川駅より南側が電化された。その際に運転系統は高麗川駅を境にして南北で完全に分断され、高麗川駅以南の列車は川越線との直通運転を行うようになった。そのため便宜的に、高麗川以南の電化区間については八高南線、高麗川以北の非電化区間については八高北線といった表現を用いることがあるが、ともに旅客案内上では使用されていない。なお、1934年(昭和9年)の全線開通前は八高南線・八高北線ともに正式な路線名として用いられていた(歴史節を参照)。高麗川以北の区間は埼玉県内では唯一、かつ群馬県内ではわたらせ渓谷鉄道線とともに数少ない非電化区間となっている。
全線が旅客営業規則の定める大都市近郊区間の「東京近郊区間」、およびIC乗車カードSuica」の首都圏エリアに含まれている。なお、東京近郊区間であるものの、東京都内のJR路線で唯一電車特定区間の対象外路線であり、運賃は地方交通線の運賃が適用されている。このため拝島 - 北八王子間の運賃(6.8km 210円)よりも青梅線拝島 - 立川間の運賃(6.9km 170円)の方が安いという事例が生じている。
旅客案内で使用されるラインカラーグレー()であるが、高麗川以南の電化区間の電車にはオレンジ色ウグイス色()の帯が巻かれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八高線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.