|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公務 : [こうむ] 【名詞】 1. official business 2. public business ・ 労 : [ろう] 1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting ・ 協 : [きょう] 1. (n-suf,n-pref) cooperation
公務公共サービス労働組合協議会(こうむこうきょうサービスろうどうくみあいきょうぎかい、英語:''Alliance of Public Services Workers Unions''(APU))は、日本の公務員や独立行政法人職員、政府関係企業職員などがつくる労働組合の協議会組織である。略称は公務労協(こうむろうきょう)。2003年10月に、公務員共闘・公労協・全官公の3組織が解散・統合して結成された。 == 概要 == 公務員や独立行政法人および特殊法人等の職員(官公労働者、公務労働者などと呼ぶ)がつくる労働組合(官公労)から構成される。加盟単組は9(オブザーバー加盟込みで10)、組合員数は2015年6月30日現在、117万8,750人である〔。オブザーバー加盟のJP労組を加えると141万7686人であり、官公労組の連絡協議組織としては公務労組連絡会(全労連系)を超え、最大である。 2003年10月に、連合官公部門連絡会を構成する14組合(組合員総数180万人)によって、従来の協議会組織であった公労協、公務員共闘、全官公を解散・統合させ、公務・公共部門労働者の共闘組織として新たに結成された〔労働政策研究・研修機構調査部 「公務労協、結成総会開く――14組合、180万組織に 」『メールマガジン労働情報』(No.5)、2003年10月7日。〕。結成当初の構成は、自治労(当時99万3,800人)、日教組(33万1,300人)、全逓(14万9,400人)、国公連合(13万2,000人)、全郵政(8万7,700人)、都市交(3万6,200人)、全水道(3万1,200人)、全林野(6,500人)、全印刷(5,000人)、自治労連(4,500人)、全造幣(1,100人)、日林労(860人)、統計労組(60人)の13加盟組合と、オブザーバー加盟の日高教(1万5,000人)となっていた。すべての加盟単組が日本労働組合総連合会(連合)にも加盟しているが、形式的には連合とは別の団体である。現在の加盟組合数は組合の統合・解散により現在10組合となっている。 2010年10月20日の第8回総会にて、それまでオブザーバー加盟であった日本高等学校教職員組合(日高教・鞠町)の正式加盟を承認した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「公務公共サービス労働組合協議会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|