翻訳と辞書
Words near each other
・ 公園通り
・ 公園通り (松本市)
・ 公園通り (福井市)
・ 公園通りで会いましょう
・ 公園通りのウィークエンド
・ 公園通りの猫たち
・ 公園道路
・ 公園都市
・ 公園都市線
・ 公園駅
公地公民
・ 公地公民制
・ 公地次男
・ 公埔駅
・ 公報
・ 公売
・ 公契約条例
・ 公奴婢
・ 公妨
・ 公妾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

公地公民 : ミニ英和和英辞書
公地公民[こう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
公民 : [こうみん]
 【名詞】 1. citizen 2. freemen 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 

公地公民 ( リダイレクト:公地公民制 ) : ウィキペディア日本語版
公地公民制[こうちこうみんせい]

公地公民制(こうちこうみんせい)とは、大化の改新に始まる日本の飛鳥時代奈良時代までの律令制が構築される過程において発生したとされる、全ての土地と人民は公 - すなわち天皇に帰属するとした制度である。日本では、第二次世界大戦以降、公地公民制について、古代律令制の基盤を形成した最重要の制度であると理解されてきた。
== 通説 ==

645年大化元年)の乙巳の変により即位した孝徳天皇は、翌646年大化2年)新たな施政方針を改新の詔として示した。詔は大きく4か条の主文と、主文それぞれに対する副文から構成されていた。第1条には「従前の天皇等が立てた子代の民と各地の屯倉、そして臣・連・伴造・国造・村首の所有する部曲の民と各地の田荘は、これを廃止する。」と定められた(原文: 罷昔在天皇等所立子代之民処々屯倉及臣連伴造国造村首所有する部曲之民処々田荘。)。
大化以前は、天皇や豪族らは各自で私的に土地・人民を所有・支配していた。天皇・王族は、私的所有地である屯倉と私的支配民である名代子代などを保有し、豪族らは、私的所有地である田荘と私的支配民である部曲などを保有していた。ところが、改新の詔第1条は、こうした私的所有・支配を禁止し、全ての土地・人民は天皇(公)が所有・支配する体制の確立、すなわち私地私民制から公地公民制への転換を宣言するものである。
公地公民の原則に従って、朝廷は班田収授法に基づき人民へ口分田を与え、租税を納める義務を課した。この原則は、701年に制定された大宝律令にも継承され、律令制の根幹原則となった。しかし、奈良時代に入ると三世一身法墾田永年私財法により、人民による土地の私有が認められると、土地の公有という公地公民の原則が次第に形骸化していった。そして、土地私有によって荘園が盛行すると公地公民制は崩壊し、公地公民を原則とする律令制も瓦解への道をたどった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「公地公民制」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.