|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公民 : [こうみん] 【名詞】 1. citizen 2. freemen ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group ・ 連合 : [れんごう] 1. (n,vs) union 2. alliance ・ 連合政権 : [れんごうせいけん] (n) coalition government ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ 政 : [せい, まつりごと] 【名詞】 1. rule 2. government ・ 政権 : [せいけん] 【名詞】 1. (political) administration 2. political power ・ 政権構想 : [せいけんこうそう] 【名詞】 1. planning a new government 2. plan for a new administration ・ 権 : [けん, ごん] 1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) ・ 構想 : [こうそう] 1. (n,vs) plan 2. plot 3. idea 4. conception ・ 想 : [そう] 【名詞】 1. conception 2. idea 3. thought
公民連合政権構想(こうみんれんごうせいけんこうそう)は、1979年12月6日に公明党と民社党が選挙対策や国会対策での緊密な協力関係を重点に自民党政権崩壊後受け皿となる「中道連合政権」構想である。 == 公・民党首確認事項 == #中道連合政権は、自民党一党支配から政治の流れを変える事を目的とするのであるから、自民党との連合・連立は、行わない。 #中道連合政権樹立に至る種々の情勢の推移に対応するに当たって、随時協議の上、公明、民社両党は一致した行動をとる。 #この中道政権構想は、両党機関の承認を得ることとする。 公明党竹入義勝中央執行委員長-民社党佐々木良作中央執行委員長 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「公民連合政権構想」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|