|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公衆 : [こうしゅう] 【名詞】 1. the public ・ 衆 : [しゅう] 【名詞】 1. masses 2. great number 3. the people ・ 衛生 : [えいせい] 【名詞】 1. health 2. hygiene 3. sanitation 4. medical ・ 生 : [せい, なま] 1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed ・ 看護婦 : [かんごふ] 【名詞】 1. (female) nurse
公衆衛生看護婦(こうしゅうえいせいかんごふ、Public Health Nurse)とは、復帰前の沖縄県で定められた看護資格で、日本本土における「保健婦」に相当する。 == 概要 == 戦前は本土と同様に「保健婦」と呼ばれ、資格取得方法も同じであった。(ただし、当時の沖縄県には保健婦養成機関がなかったので、長崎県にあった養成所に公費で入学し、資格を取得した。) 沖縄戦後の1951年に、琉球列島米国民政府が「看護婦養成学校法(米国民政府布令第35号)」「看護婦資格審査委員会令(米国民政府布令第36号)」を公布し、公衆衛生看護婦の資格が規定された。 布令によると、看護婦(戦前に取得した保健婦資格者も含む)を対象に養成講習会が開かれ、修了者に資格が付与された。1955年からは専門の看護学校が設置された。 復帰に伴い、公衆衛生看護婦は「保健婦」の資格が付与された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「公衆衛生看護婦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|