|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 六 : [ろく] 1. (num) six ・ 六十 : [ろくじゅう] 【名詞】 1. sixty ・ 六十余州 : [ろくじゅうよしゅう] (n) 66-odd provinces of old Japan ・ 十 : [とお] 1. (num) 10 2. ten ・ 余 : [よ] 1. (n,suf) over 2. more than ・ 州 : [す, しゅう] (n) sandbank ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 名所 : [めいしょ] 【名詞】 1. famous place ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place ・ 図 : [ず] 1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration ・ 図会 : [ずえ] (n) collection of pictures ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
『六十余州名所図会』(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ)は、歌川広重による日本全国の名所を描いた浮世絵木版画の連作である。 == 概要 == 1853年(嘉永6年)から1856年(安政3年)にかけて制作された広重晩年の作で、五畿七道の68ヶ国及び江戸からそれぞれ1枚ずつの名所絵69枚に、目録1枚を加えた全70枚からなる名所図会である。 全図とも画面は縦長で、前景を大きく描き遠近を協調したり、大胆なトリミングを施すなど、斬新な構図がとられている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「六十余州名所図会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|