翻訳と辞書
Words near each other
・ 六島 (岡山県)
・ 六島 (長崎県)
・ 六島ジム
・ 六島ボクシングジム
・ 六島村
・ 六崎
・ 六嶋由岐子
・ 六工社
・ 六差路
・ 六巻抄
六師外道
・ 六平光成
・ 六平直政
・ 六年の学習
・ 六年の科学
・ 六年目の疑惑
・ 六幸商会
・ 六式
・ 六式の派生技一覧
・ 六張犁駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

六師外道 : ミニ英和和英辞書
六師外道[ろくしげどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろく]
  1. (num) six 
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外道 : [げどう]
 (n) heretical doctrine

六師外道 : ウィキペディア日本語版
六師外道[ろくしげどう]
六師外道」(ろくしげどう)とは、ゴータマ・シッダッタとおよそ同時代のマガダ地方あたりで活躍した6人の思想家たちを、仏教の側から見て異端だと見なし、まとめて指すための呼称。
==概要==
古代インドには様々な思想家、諸教派が存在したが、その中でも有数の教派を、仏教側から見て、まとめて指すための呼称、総称である。
仏教の視点であるので、仏教以外の宗派の教説を異端だと見なし「外道」と呼んでおり、仏教を「内道」と呼んでいる。
釈迦と同時代のインドには、バラモン教ヴェーダ学派を否定する自由な思想家が多数輩出し、ヴェーダの権威を否定する諸学説を提唱して盛んに議論していた。原始仏典ではその諸学説を六十二見にまとめ、その中で主要なものを「六師外道」と総称した。
波斯匿王は、彼ら六師を年長者と呼び、対して釈迦を年少者と呼んだ。
後に、各六師にそれぞれ16人の弟子がいるとし、これらを総称して「九十六種外道」とも言うようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「六師外道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.